皆様お疲れ様です。
先日の会社の帰り
交差点で信号待ちをしていました。
すると交差点の左側から
1台の古いスポーツカーが出来ました。
S14シルビア
懐かしいなぁー
最近全然見なくっちゃったなー
なんて思ってたですけど
良く見たら見覚えのあるナンバー
会社の先輩が乗っていた車だったんです。
私より9つ上の先輩で
私が今の会社に入社した20年以上前から
その先輩はシルビアに乗っていました。
以前もブログで
書いた事があるかもしれませんが
私は元々スポーツカーが好きで
若い頃はよく友達と一緒に
ドライブに出かけたりしていました。
入社して1年目で買った車は
もちろんスポーツカーでした。
そんな私でしたので
シルビアに乗っている先輩とはすぐに仲良くなり
何度か遠くのカー用品店まで行ったり
一緒にマフラーを交換したり
可愛がってもらった思い出があります。
数年間は同じ場所で働いていましたが
人事異動などで
離れ離れになったりしているうちに
だんだん疎遠となり
遊んだりはしなくなったんですけど
先輩はシルビアをずーっと乗り続けていました。
時々会った時も
「まだ乗ってるんすねー!」なんて
話をした事もありました。
それから年月は過ぎ
久しぶりにその先輩に会った時
びっくりしたんです。
元々痩せ型の先輩
お腹だけすごく大きかったんです(男性です)
これは太ったとか
そういう事ではなくて
何かとんでもない異常が起きてるとしか
思えない体型だったんです。
その時一緒にその先輩を見た上司も驚いて
病院へ行くように強く勧めました。
私ももちろん「絶対行った方がいい」と
思っていました。
その後先輩は病院へ行ったんですけど
やはり悪い予感は当たっていて
「がん」という診断でした。
詳しい話は分からないのですが
なんでも希少ながんらしく
手術も出来ないとその上司から
後日話を聞かされて
かなりのショックを受けました。
その後先輩は
業務の軽い仕事に変更となり
私とはますます会わなくなり
結局そのまま休職へ……
時々同僚から目撃情報が入って来てたので
ご健在で過ごされているんだな。
なんて思っていたんですけど
目撃情報も聞かなくなったある日
その先輩が亡くなったという話を聞きました。
これもまた伝聞のみなので
正確な情報では無いのですが
自宅の階段から落ちてしまい
そのまま亡くなってしまったと
それは一体どんな状況だったのか
想像する事しか出来ませんでした。
お腹のがんが大きくなって
階段でバランスを崩したのではないか?とか
本当はがんがもう末期で
それで亡くなったのではないか?など思い
結局中途半端なまま
会えずじまいだったのが
後悔となって胸にそれは今でも残っています。
葬儀も家族葬で
お花もお香典もお線香も
全てご辞退とのお話だったので
本当になんのお別れも出来ないまま
現在に至っていました。
そんな先輩のS14シルビアが
突然私の前に現れたのです。
一瞬たまたまの偶然に
同じ車なだけかな?とも思いましたが
同じ車種
同じ色
同じ前期型
そして忘れられないあのナンバー
先輩のナンバーは
すごく語呂が良くて覚えやすかったんです。
例えば
23084(にいさんおはよう)みたいに
一目で分かるナンバーなんです。
だから先輩の車を見た瞬間に
分かりました。
ですがもちろん
乗ってる人は全く知らない人。
先輩の知り合いの人で譲ってもらったのか
それともたまたま先輩の車に辿り着いたのか
それも分かりませんが
まだあのシルビアはあのナンバーで
走っているんだなぁと
温かい気持ちになりました。
しかもものすごく綺麗に乗られていて
オーナーの愛情を感じました
(先輩はもっと雑な感じでした(笑))
思わぬ所で突然見かけて
色々な記憶も蘇りましたが
やはり1番良いなと思ったのは
ご本人は亡くなってしまったかもしれないけど
先輩が大切にしていた車が
どこかの誰かの手に渡り
愛情を持って乗られていて
物はずっといつまでも生き続けるという事。
大切に使っていても
いつかは壊れたり無くなってしまう事もあります
でもその物と過ごした思い出は無くならないし
触れたり思い出したりすると
柔らかく温かい気持ちになれるんだなぁと
思ったという今回のお話でした。
長男が大切にしていた物は
私達が大切に使っていくし
長男が売ってしまった漫画も
きっとどこかで誰かが読んでいるんだろうな
そんな事を考えると
売られてしまったジョジョも
どこかで良い仕事をしてるかもしれませんね(笑)
とある日の海
私の影を添えて(笑)
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。