皆様お疲れ様です。
先日のお話
私と奥さんが少しだけ
夜出かけていて
家には次男1人だったんですけど
家に帰っている途中
次男から奥さんに電話がありました。
奥さん:もしもし?
奥さん:えっ!?何!?やめてよ…
奥さん:うん、うん、今帰ってるから
奥さん:ちょっと待ってて、はい、じゃあ。
みたいな電話。
私が恐る恐る「どうしたの?」って聞いたら
部屋のエアコンから水が垂れてきてて
部屋がびしょ濡れになったって
泣きそうな声で電話来た!(笑)って
奥さんは泣きそうな次男の声に
可愛いと半笑い(笑)
とにかく急いで帰ろうと
家に向かって走り到着。
部屋に入ってみると
ベッドに腰掛け
ネットでよく見かける
頭を抱えてるポーズの次男が!(笑)
そして部屋を見渡すと
エアコンから垂れた水が床のラグを浸透して
部屋中に広がっていました。
原因はおそらくドレンホースの詰まりかな?と
外に出てホースを下向きにしてトントンして
水を排出させました。
ですが問題はこの部屋(笑)
ラグはもう諦めろと
奥さんと棚をどかしてラグを玄関外へ
そしてまたラグを剥がした跡が汚い!(笑)
急遽次男部屋の大掃除が始まりました。
すると片付けたはずの長男グッズが
部屋の隅から出てくるではありませんか
推しの缶バッジとかなんですけどね
私がひとつひとつ見ていると
横で奥さんがポイポイっと捨てていきます(笑)
この辺の潔さは相変わらず
それで片付けをしていたら
何故かテレビ台の下から
次男の母子手帳が出てきました、
え……
なんでこんなとこに?
絶対次男では無い
きっと長男だと思うんです。
怖い怖い怖い怖い
アイツは何がしたかったんでしょう
その母子手帳もびしょ濡れだったので
ゴミ袋へダンクシュートでIN(笑)
そんな感じで片付けは進んでいきました。
そして次男がショックを受けている事が
もうひとつ
それは長男のPS4が濡れしまったこと
もう壊れたと思って絶望しています。
私ももうダメかもしれないと思ったけど
ワンチャン奇跡を信じて
とりあえずドライヤーで乾かせ!と
次男に言いました。
次男はPS4を持って洗面所へ
ドライヤーで乾かしていますが
横にすると水が垂れてくる状態
きっともうダメかなーと。
次男は長男のPS4が壊れたというより
純粋に使えなくなった事を嘆いていました(笑)
私はこの一連の流れを見てて
「諸行無常だなぁ」と思ったんですよね。
※諸行無常
……万物は流転し
常に同じ状態ではないという事
それは消滅や死も同じである。
長男の生きた証とは言い過ぎかもしれませんが
長男にまつわる品がだんだんこうやって
壊れていくわけですよ。
エアコンからの水濡れなんか
想像つかないし
仕方ないと思います。
だからこそもうどうやっても
壊れる運命だったじゃないか?なんて
思ったりもするし
そう思った方があまり悲しくならないかなーと
奥さんが色々とポイポイ捨てるのは
ちょっとだけ悲しいけどね(笑)
実はこんな事を思ったのには
もうひとつ理由があったんです。
長男が乗っていた自転車
これがある日壊れていたんです。
長男の自転車は
家から数メートル離れた駐輪場にあるんですけど
ある日乗ろうと思ったら
スタンドが折れてるし
ブレーキが曲がっていて
タイヤに常に接している状態
もうまともに乗ることは出来ません。
これは誰かに壊されたのか?
それとも風で倒れたのか?
カメラなども無いので
確かめる術はありません。
長男の自転車は私が時々乗っていたんですけど
もう乗れなくなってしまった事に
その時かなりショックを受けました。
でもなんか
自転車もPS4も
壊れるのが運命だったんじゃないかってくらい
壊れていったんですよね。
仕方ないとは思いつつも
やっぱりどことなく悲しい気持ちになりました。
長男との思い出や
思い出が詰まった物を
1つたりとも失いたくない。
そう思うんですけど無くなっていく
「諸行無常だなぁ」ってね
次男部屋のラグだって
長男が居た時から使っていたんですけど
もうさすがに捨てよう、となり
折りたたんでゴミ袋へ…
こんなに小さくなってしまいました。
また長男との思い出が……って
本当に残念です。
こうやって少しづつ
色々な所が変わっていくんだろうな…
それはきっと
誰にも止められないんでしょうね。
ほんと、諸行無常です。
そういえば
昨日のブログの最後に書いたこれ
漫画を読もうと思って
長男の漫画本棚を漁ったんですけど
無いんですよ!
アイツの宝物のはずだったのになんで!?
次男にジョジョが無い!って言ったら
アイツ売ってなかったっけ?って(笑)
たしかに
就職前のお金無い頃
漫画コレクションを売ってたのは知ってるけど
まさかジョジョまで売っていたなんて……
やっぱり諸行無常だなぁ…
おあとがよろしいようで(笑)
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。