皆様お疲れ様です。
今回は次男の話しなんですけどね
長男が亡くなって約1年
当時小6だった次男も
今や中学2年生になりました。
反抗期は日に日に増すばかりで
なかなか会話が成立しない日もあります。
以前も書いた事があるかもしれませんが
長男の反抗期が強烈過ぎたので
それでも次男の反抗期は
全然許容範囲内です(笑)
そんな次男ですが
昨年も記事に書いた事があるんですけど
学校に背負って行くリュックは
長男の物を使っているんです。
このリュックは
長男が高校入学の時に買ったもので
それから高校~専門~社会人と亡くなる時まで
実に6年にわたり愛用していたリュックでした。
きっと本人も気に入っていたんだと思います。
それで長男はめんどくさがり屋で
家に帰ってくると
リュックを自分の部屋でなく
玄関から入ってすぐの所に置くんです。
それがいつも邪魔で
長男に文句を言っていたんですけど
結局直らず(笑)
実力行使で廊下を占領していました。
そんなリュックを
今度は次男が使うようになりました。
中学入学の時に
リュックどんなやつ買おうか?って
次男に聞くと即答で
「〇〇(長男)の使ってたやつがいい」と
言って譲らず。
今もそのリュックを使い続けています。
それでそのリュックなんですけど
兄弟は似るのでしょうか
次男も玄関に置くんです(笑)
邪魔か邪魔じゃないかっていうと
はっきり言って「邪魔」
本当はちゃんと部屋に持って行ってくれると
嬉しいんですけど
これはこれでちょっと嬉しい光景なんですよね。
だからついついそのままでいいかって
思ってしまうんです(笑)
なんかここに置いてあるのが
もはや定位置のような気すらしてきます。
それである日の朝
たまたまその時は
リュックがリビングに置いてあったので
なんとなくまじまじと見てみたんです。
するとだいぶ傷んでいる事に気付きました。
汚れもかなり目立ちますね。
角の部分は完全に破損しています。
でも、それでも次男は
このリュックを使い続けるのです。
それはそれで嬉しいですね
次男も長男の事を近くに感じたり
想ったりしたいのかもしれませんね。
8年目を迎えた長男のリュックは
だいぶ次男のイメージもついてきて
違和感なく家の風景に溶け込んでいます。
去年このリュックを使うと言い出して
背負い始めた頃は
次男のリュック姿に
ありがとうという気持ちと
悲しい気持ちが入り乱れていましたが
今は感謝の気持ちしかありません。
そしてこのリュックを
ひっくり返してみました。
だいぶ汚れてますね
でもこの汚れって
次男が汚したものだけでは無い筈なんです。
次男はまだ1年間しか使っていませんからね
その前に6年間使っていたのは長男です。
そして白いリュックだから
余計に目立つんですけど
この汚れすら私には愛おしい
長男は亡くなっても
長男の愛用品は主を変えて
ずっと生き続けている。
そして新しい思い出を紡ぐ。
正解はひとつじゃなくて
色々あると思いますが
私は亡くなった人の物などは
次の人が大切に使ってくれた方が
色々嬉しいなぁと思いました。
あと何年
このリュックを使ってくれるのでしょうか
新しいリュックを
買ってあげたいなと思うんですけど
そのまま使っていてほしいという
矛盾した心が
私の中にはあります。
次男、ありがとう
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。