皆様お疲れ様です。



新部署へ異動となり

もうすぐ1ヶ月になろうとしています。



仕事の方は相変わらず

何だかよく分からないまま

少しずつ見えてきたルーティンをなぞるように

過ごしております。



会話も仕事の話ベースですけど

少しずつ量も増えてきたりして



まだまだコミュニケーションは

足りておりませんが

本当に少しずつ広がっているのかな?

みたいな感じです。




会話については「仕事ベース」と

書かせていただきました



業務的な報連相や

これから行う作業などについて

指示を仰いだりしているんですけど

そこについてはだいぶスムーズに

色々聞けるようにはなってきました。



ただですね

私、この新部署へ来て

「雑談」というものを

ほとんどしておりません。



やはりコミュニケーションを深める意味では

「雑談」は不可欠だと思うんです。



深くプライベートに切り込むつもりは

ありませんが

人となりだったり

共通の話題などあった方が

仕事はより円滑に進むと思います。



そしてなにより会社に来るのが

もっと楽しくなると思うのです。



そんな中

ようやく先日

雑談が少しですけど

出来るようになりました。



とはいえ

1人だけなんですけどね(笑)



個は少しずつ攻めていけるけど

輪には全然入れない私



だから

普段仕事の話を良くする人と

話をしたという感じでした。



その時は唐突にやって来たんですけど



その人の息子さんの話になって

専門学校へ通ってるらしいんですけど

今年卒業なのに

アルバイト先の仕事が楽しいから

就職はせずにアルバイトを続けるという話。



せっかく資格も取ったのに

何を考えてるのか?

学校にも全然行かなくて

出席日数大丈夫なの?って聞くと

大丈夫だよって言うんだけど

学校から出席日数が危ないって

連絡が来たりして

困っちゃうんですよー、みたいな。



その話を聞いて

あー、長男と全く同じだ(笑)と思って

うちと同じですねーって言って

そのままお互い子供の愚痴トークへ



ちょうど同じような専門学校だったので

その辺りも話が盛り上がったんですけどね。




そんな感じで話していたら

ついに運命の時を迎えました。



そういえばお子さんは何人なんですか?って



なので私は言いましたよ。



男女男で3人なんですよ

それで本当は初日の朝礼で言おうかと

思ってたんですけど

1番上の子は亡くなっちゃったんですよね。って



そうしたら

「うん、知ってましたよ」って。



その人と私は今まで全く面識は無かったんです

でも、長男が亡くなった時に

会社全体へはお悔やみの連絡はお願いしたので

その紙は当時見てるはずだとは思うんですよね。



だからきっと印象には残ってたんだと思います。



続けて私は言いました。



今は1年が経って

少しは落ち着きましたけど

ホント地獄でした。って



すると

「そうですよね」って言ったところで

その人が呼ばれてしまい

話はそこで終わってしまいました。



もう少し話したかったな…って

思ったんですけどね。



でも、その話をしたのが良かったのか

数時間後にたまたま部屋に2人になった時

色々な話が弾んだんですよね



あぁ、こうやって

溶け込んでいけるのかな?なんて

思いました。



長男の話をした時も

そんな変な空気にならなかったし

特にその後深掘りする事もお互い無く



ちょっと拍子抜けするくらいでしたが

こんな感じで良かったのかなって思えました。




そしてその人が長男の事を知ってるという事は

きっと他の人も知ってるのかもしれないな



まぁ、聞かれたら答えればいいかーと

意外と気は楽で

むしろ自分が空回りしてたのかも?なんて



そんなふうにも思いました。



今回仲良くなれた(?)のは

皆に教えてもらった

押さえておくべき人物

2人のうちの1人真顔



このまま順調にいきますよーにお願い



恥ずかしがり屋の私の戦いは

まだまだ続きます……(笑)







最後までお読みくださり

ありがとうございます。










はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です




また、グリーフケア写真部の活動も始めました

ご興味がある方は自由なスタイルやペースで

写真を撮ってみませんか?



もしも撮ったら

#グリーフケア写真部  でアップして

みんなで共有していきましょう!





どうぞよろしくお願いいたします。