皆様お疲れ様です。



昨日はなんとか無事

初出勤日を乗り切る事が出来ました。



皆様から温かいコメントに

とても救われました照れ



挨拶がどうなったかにつきましては

数日内にブログにアップしたいと思っています。



さて今回は

私のメンタル的なお話です。



よかったら読んでください。




今私は、亡き長男の魂を

その身に宿すような気持ちで

毎日を過ごしています。



まだまだやりたかったであろう事や

見たかったであろう景色

そして過ごしたかった家族や友達との時間。



これを私が代わりにする事で

私を通して見たり感じたりしてもらいたい。



私が楽しいと思えば

きっと長男も楽しいと思ってくれるはず



そう思って

今を生きています。



だからライブやフェスなどの

大きなイベントにも参加しますし

飲み会や家族のイベントも

楽しく開催たり、参加したりしています。



おかげで

すごく楽しい瞬間を

味わう事が出来ていると思っています。





でも……なんていうんでしょう




楽しいけれど、楽しくない



言語化するのがとても難しいのですが

楽しいんですよ!アセアセとっても、



でも、うーーーんタラーなんです。



理由はもちろん

長男が居ないからだと思います。



それは分かっているんですけどね



分かってはいるんですけど…ってやつです。



悲しみや心配事が無い状態を

海抜0メートルだとすると

そこから楽しい事があると

海抜が10になったり20になったりするとします。



でも私達は海抜マイナス50メートルとかに

普段からいるので

なかなか上がって来られないし

上がったとしても一瞬。



しかもずっとそこにいたら

違和感感じたりしちゃって

結局下に戻る事になる。



まるで深海魚のような

気持ちの置き所なんでしょう。



でも、深海魚だって深海で楽しい事が

あるはずなんですよね。



だから私達にも何かあるはず



そう思ったら

このブログがそうなのかも!と思ったりね。




たしかによくよく考えれば

深海でのコミュニティのように感じます。



暗い海の底でお互い照らし合ったりして

生きる姿は私達そのものかと(笑)



でもいつかは浮上してみたい



あー!たのしーー!サイコーー!って



心から言ってみたいですね照れ



たのしーーー!ってなっても

ドヨーンとなるのが

長男に起因するっていうのも

なんか長男に申し訳ない気もするんでね。



だから

たのしーーー!、お前のおかげだぜーー!って

いつか言ってやりたいですねキラキラ



楽しいけれど楽しくない



そんな感情をいつかぶっ壊して

長男と共に更に楽しめるように

生きていきたいと思います。





最後までお読みくださり

ありがとうございます。










はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です




また、グリーフケア写真部の活動も始めました

ご興味がある方は自由なスタイルやペースで

写真を撮ってみませんか?



もしも撮ったら

#グリーフケア写真部  でアップして

みんなで共有していきましょう!





どうぞよろしくお願いいたします。