皆様お疲れ様です。
祥月命日が過ぎて
色々な心の変化があったように思います。
不安や心の揺らぎについては
先日のブログにも書きましたが
全体的なメンタル状況としては
かなり安定している状態なんですね。
時々寂しくなったりも
もちろんありますが
割とすぐ復活出来るし
深くまで落ち込む事はありません。
でも安定したらしたで
毎度思う事があります。
俺、こんな普通にしてるけど大丈夫?って
悲しみにドボンと落ちたくはないんですよ
でも片足くらいは浸していたい。
そうしないと長男と離れていくような
感覚があるんですよね。
なんとも難しい距離感
ヤマアラシのような長男が
そこには居るわけです。
近付きたいけど近付けない
あの針のようなやつが
全部刺さるのは嫌だけど
ちょっと撫でてみたい、みたいな
愛でたいけど痛みが凄くて
どうしたらいいか分からなくなります。
でね
気付くわけですよ
メンタルが安定してると言っても
所詮距離を取ってるだけなんだって
根本的に解決してるわけじゃないというか
「大切な人の死」と
まだまだ全然向き合えていない事に。
現に長男の写真とか動画って
亡くなった直後は寂しくて見まくってましたが
今は逆に見られない。
見たら大変な事になるのは分かっています。
無意識のうちに1年かけて
私の心の中に「長男部屋」なるものが出来て
その中に上手く思い出をしまってあるんです。
ご丁寧に鍵まで付けて。
でもその部屋の中に
思い出や感情は常に貯まっていくので
いつか勝手に開くんだと思います。
もしくは記念日には
鍵をかけ忘れてるんでしょうか
溢れ出たりもします。
心の中の部屋が出来た事は
きっと少し整理がついてきたという
証拠なんだとは思っています。
今は思い出を上手く
制御出来ているんだと思います。
それはそれで良いのだけれど
やっぱり少し遠く感じます。
思い出の中の人
みたいに感じると寂しくなります。
もっと近くに感じつつも
寂しくない、痛くない
きっとこれが理想形なのかなと思います。
でもヤマアラシの長男は
そんな事お構い無しに
時々ソニックみたいにクルクル回転しながら
私にアタックしてきて
大ダメージを受けるんですよね(笑)
本当に難しい距離感
2年目は2年目なりの
悩みってやっぱりあるなぁと
早速色々思い始めている私でした。
この日は強風過ぎて立っているのも大変
水面が風でめちゃくちゃ揺れてました。
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。