皆様お疲れ様です。
今日は長男の一周忌法要です。
本当に人生とは何なんだろうかと
最近、よく考えています。
そして時々分からなくなります。
去年、突然長男が亡くなって
ものすごく遠い所に行ってしまったような
感覚が強く
もう会えないという
現実に打ちのめされました。
そこから約1年かけて
長男との向き合い方や心の持ちよう
自分が長男の為に何をすべきか
答えを探して生きてきました。
それは遠くにいる長男を感じたり
何かを伝えたかったりなんだと思います
ところが12月に
私のポリープからがん細胞が見つかりました
幸いステージ0という
奇跡のようなタイミングに
私は長男に助けてもらったのかもしれない
そんな事を思ったのですが
これって少しボタンがかけ違えてたら
私もあっちに行っていたかもしれない
そんな事を思うと「死」というのは
意外と身近にあるものなんだと思いました。
ただ早いか、遅いか
今か、今じゃないか
それだけの差のようにも感じます。
私は人の一生というものを
長男を通して間近で経験してしまいました。
生まれたその瞬間から
旅立つその時まで
ずっと見続ける結果になってしまいました。
当然悲しくて苦しいんですけど
何故かそれを不思議に感じる自分もいて
人の生きるという営みは
こういうふうになっているんだと
思った事もありました。
そしてそれが一瞬
自分にも見えた事によって
怖くなりました。
そして死の恐怖に怯えながら生きる事に
何か意味があるのだろうか?
これからの人生ってなんなんだろうか?
そんな事を考えた日もありました。
今でも時々思いはするんですけど
それじゃあいけないと
思ってる自分ももちろんいます。
人生は楽しむためのもの
それは絶対忘れてはいけない言葉
しかももしここで
私が人生を投げ出したら
絶対に長男に怒られる(笑)
グーパンチは間違いないでしょうね
仏壇でも毎日長男に
「色んな所連れってってやる」
「一緒に楽しむぞー」って言ってるのに
弱気になってはいけませんね。
祥月命日が近いからなのか
余計な事ばかり考えてしまいます。
やっぱり長男の為にどうすべきかって考えると
答えはひとつ
人生楽しんで
骨までしゃぶり尽くす!
これしか無い!
ほんと、すぐ弱気になっちゃうんだよなー
基本ネガティブ思考なんですよ本当は(笑)
気合い入れ直して
お寺へ行ってきます!
この後の法要はどんな感じになるんでしょうか
泣くかもしれないけど
それでいいんですよね
泣いても迷子にならなければ
大丈夫な気がします。
そして皆さんがいるから
私は迷子にならないと信じていますので
元気玉みたいに
出来たら関東の方へ
元気を送っていただけると助かります(笑)
それじゃあちょっと
行ってきますね!
後日報告が書けたらいいなと
思っています。
それでは
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。