皆様お疲れ様です。
2回に渡り
誕生日パーティーのお話
涙のお話と書いてきましたが
今回は12月22日当日のお話を
書いていきたいと思います。
12月22日は
前日の宴もあって少し遅めの起床
とはいえ7時20分くらいですが(笑)
職業病で完全に早起きが
身体に染み付いています
起きてすぐ
パーティーに参加してくれた
貞娘さんを車で送っていきました。
帰りの車内では
貞娘さんが来てくれて
楽しいパーティーになった事
実は貞娘さんも写真が好きな事など
盛り上がりながら送っていきました。
貞娘さんを家で降ろした後
私は長男の眠るお寺へ1人で向かいました。
やっぱり直接「おめでとう!」を
言いたかったんですよね
そんな訳でお寺へ行きました。
朝も早かったので
お墓には誰もいませんでした。
2人だけの静かな時間
「一緒に生きていこうな!」
そう伝えてお墓を後にしました。
その後戻って海へ行き
写真部用にと写真を撮りまくり
家に戻りました。
その後、皆様からのコメントに
返信させていただいたりして
午前中を過ごしていました。
お昼になり娘や奥さんが
リビングへ集合しました。
ちなみに次男はお出かけ中
お昼ご飯でも食べようかー
となりましたが
前日の暴飲暴食でそこまでお腹も空いておらず
ちょうどカップ麺があったので
これでいいか!となりました。
ケトルでお湯を沸かすと
人数分一気に出来ないので
鍋にお湯を入れて沸かします。
これ昔、長男や娘がまだ小学生だった頃の
日曜日のお昼ご飯によくやってたんですよね
鍋でお湯を沸かして
おたまですくってお湯を入れて…って
長男と娘がいつも
食べたいカップ麺が被って
争ったりしてましたね。
懐かしいなぁ……
そんな事を思い出しつつも
やっぱりちょっと悲しいんだよな。
あの頃に戻りたいな
そんな事を思いながら
グラグラと揺れる鍋のお湯を見つめていました。
午後になり
私はとある用事のために支度を始めます
実はこの日
長男の会社の同期の方達から
ぜひお墓参りにと連絡があったんです。
それで駅で待ち合わせをして
車でお寺までお連れする事になっていました。
とはいっても
駅からお寺まではものの数分
歩いても行ける距離なんですけどね
でも初見だと分からないですし
私も同期の方にお会いしたのは
長男が亡くなってすぐの
会社訪問の時以来だったので
あまり面識はありませんが
お会いしたい気持ちがありました。
待ち合わせ時間となり
同期の方4人が見えられました。
そして私と5人でお墓へ
到着してお水などの準備を始めたのですが
私としては
あまり気を使わなくていいよという意味で
俺もう今朝来たから
好きにやって全然構わないからね!
手伝う事あれば手伝うよ。
と、伝えました。
同期さん達は
あ、大丈夫です。自分達でやります!
と言ってくれたものの
お墓参りとかあまり知らない様子
そりゃそうですよ
長男と同期なんだから、いってて23~4歳
経験が無いのは当然だと思います。
みんな服も喪服っぽいので来てくれたし
なんか、ちゃんとしなきゃ!っていうのが
ものすごく伝わってきて
ありがたい気持ちになりました
お墓に案内して
水をあげ、お線香に火を着けるのですが
これまたぎこちない
水もなんか、お墓のスペースを
踏んではいけないと思ったのか
お墓の段の下から頑張ってかけていたので
「登りなよー!(笑)」って言って
「踏んでもアイツ
ご褒美くらいにしか思わないから」って
言ったらみんな爆笑してます。
ですが、自分達でやりますという彼らを
見守る形で私はにこにこ見つめていました。
その後は各々仕事の話や
今見てるアニメの話など
思い思いに語りかけてくれて
それに私が乗っかる形で会話が進んでいきます。
お墓参りが終わって
みんなはこの後
駅前で飲み会をするというので
居酒屋前まで送りました。
別れ際
みんな!仕事頑張れよ!
またいつでも来てね!
はい!
アイツの分も頼んだわ!
って言って
みんなとグータッチで別れました
私の12月22日は
会社の同期の方と良い時間を過ごしました。
きっと長男も喜んでくれた事でしょう
ちなみに
長男の親友いつメン達は
この時とあるライブ会場に(笑)
超高倍率の当落を
何故か全員当たり
しかも人生で一番良い神席引いたと
インスタで大騒ぎしていました
こっちも長男は喜んでたよね!きっと
それぞれの12月22日
長男の誕生日でした!
ついにお墓の写真すら
映えさせ始めてしまいました(笑)
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
どうぞよろしくお願いいたします。