皆様お疲れ様です。



ネットの記事で

こんなのを見つけました。




内容としては

パートナーを喪った男性で

1人で生きていく事が困難な人が多い

というような内容。



リンクは前後編の後編で

生活の面倒をパートナーが見てくれていた

男性は急に大変な事になる

という話なんですけど



気になったのはそこではなく(笑)



その中に書いてある

生きたくても生きられなかった

パートナーのためにポジティブに生きる事が大事



というお話。



これは子供を喪った

私達にも通じる話だなと。



やっぱり大切な人を喪った遺族の生き方は

この「結論」に達するのだろうなと



もちろん色々ある答えのひとつ

だとは思いますが

私としてはこれが目指したい答えだと

思っています。



人生を楽しむために

長男の人生を無駄にしないために

残された家族のために



私はポジティブに生きたい。



楽しい時は楽しいと笑っていたい。



そう思っていますが



真の意味でポジティブなのか?



そう言われたら

違うと思います。



瞬間瞬間はポジティブな場面もあるけど

そのポジティブを収納しているケース

私の心自体はネガティブです。



絶望

後悔

不安

悲しみ

思慕



心全体を構成する材料は

きっとこんな感じ



その心の中に

ポジティブな瞬間

楽しい瞬間を打ち込んでいく



そしてポジティブで楽しいフリをする



きっとそれが今の私。



そしてその感情が時々

自分でもよく分からない。



あー!楽しいーー!って瞬間思っても



真の意味では楽しくないと思う。



よーし、やってやるぞー!



なんて思っても



めちゃくちゃネガティブな

ため息が出たりします。



このままこれを続けてもいいのか?



そんな事も思います。



自分の心に嘘をついているのではないか?



すごく自分の本心を

曲げてるような

隠してるような

そんな精神状態です。



でも

フリもずっと続けていれば

本物になるような気もするんです。



パクリでもパクリ続けていれば

いつかオリジナルになる、みたいな



だから虚勢でもいい

ペテンでも構わない



自分で自分を騙す



俺は楽しい!って

自分に魔法をかけてかけてかけ続ける。



いつかきっとかかるからって



そう信じてる。



そしてスーパーポジティブひでゆうを

いつか完成させる。



それが今の目指す場所



泣きたい時はもちろん泣くけど



諦めたりはしない。



長男が私に

教えてくれたと言っても過言ではない

このブログと写真



これを頑張る事が

今の力の源になっています。



なんか毎回同じような事を言ってますが



1日1日がほんの少しでも良くなるように

ブラッシュアップさせたいなと思います。



元々ネガティブ男なので

気持ちを変えるのってなかなか大変だけど

意識していくよ!ポジティブを!



やってやりましょーーーーグー炎



最近撮った中で

お気に入りの一枚ラブラブ




あと、本日

グリーフケア写真部 活動報告やります!

良かったら是非見てくださいねウインク



最後までお読みくださり

ありがとうございます。










はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です

どうぞよろしくお願いいたします。