皆様お疲れ様です。
少し経ってしまいましたが
先日の10日
長男の月命日にお墓参りに行ってきました。
この日は日曜日で
私は仕事がお休みだったので
早朝から行く事にしました。
今回のお供え物は「朝マック」
ソーセージエッグマフィンセットです。
本当はハッシュポテトもあったんですけど
上の部分を直で置きたくなかったので
袋の中でお留守番です(笑)
お花も買ってくれば良かったなー
長男に何を食べさせようか
そればっかり考えちゃって
いつも忘れちゃうんですよね
お供えしてお水をあげて
お線香を供えて手を合わせます。
最近は仏壇でも
長男に伝える言葉はシンプルです。
○○(長男)、大好きだよ
みんなで幸せになろうな
だからみんなの事見守ってくれな。
今はこの言葉に
私のすべての想いが込められています。
空は曇っていたけれど
気持ちのいい朝でした。
それで私
長男の死因が分かってから
少し落ち込んでいるんです。
先日書いたモヤモヤした話も
少し影響してるとは思いますが
長男の死因を聞いてみようと思った時点で
そうなるだろうな、とは思っていたんですけど
死因が判明してしまうと
どうしてもそこに至るまでの道のりや
どこからフラグが立っていたのか
そんな事を思ってしまうんです。
楽しかった思い出の数々
家族全員で参加したお祭り
2人で行ったアジカンのライブ
誕生日、クリスマス、年末年始……
あの楽しかった全ての時に
長男には病魔が迫っていたという事
そんな事にも気づかずに
楽しく過ごしてしまった
自分が許せなくなります。
そしてたまらなく悲しく
そして愛しい長男の全て
長男を奪った病気が憎いです。
そういう負の感情に
今私は支配されています。
そして気持ちがあの日に戻ります。
でも、こう考えるようにもしています。
人生とは本返し縫いのようなものだ、と。
せっかく心が前に進んでも
また戻される
戻されたらまた辛いけど
そこでは自分の心を強くしてくれているんだ
1針戻って2針進む
そうやって縫った所は強くなっていく。
負けない。
悲しみの涙を
本返し縫いで感謝の涙へ
戻ってもまた強くなって進んでいくんだ
この「心の布」は破れない。
そうやって突き進んでいくんだ。
たまには月夜の海もいいね
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
どうぞよろしくお願いいたします。