皆様お疲れ様です。



今回はあくまでも個人的意見なので

共感出来る部分、出来ない部分あると思います。



それと誰かを否定したいわけでもありません。



ここにいらっしゃる同じ境遇の皆様が

毎日必死で生きている事は百も承知ですし

それぞれがそれぞれの考えの元、

色々な事を感じたり悩んだりしている事だって

ブログを通じて存じているつもりです。



こんな事書くと

じゃあ何に向けて?ってなるんですけど

そこはまぁ置いておいて



こういう話って

ちょっとタブーなのかなって思ったので

前フリ長めになっております。



よかったらお聞きください。







タイトルにも書きましたが



「頑張れ」

という表現があります。




本当は色々な方に当てはまっちゃうから

ここは敢えて同じ境遇の方に絞って

書いていくんですけど



よく聞く

「頑張れ」というのは酷だ

というご意見。



凄く良く分かると同時に

少しだけ違和感を感じております。



例えば大切な人を喪ったばかりの方や

深い悲しみに落ちている方に

「頑張れ」とは言いづらいし、言わないけど

本当は私はむしろ言われたい。



おそらく単純な「頑張れ」には

そこまで深い意味は無いだろうし

声を掛けてくれた人が

分からないながらも

必死に振り絞った言葉だと思うから



だからそこまで不快には思わないし

むしろ「ありがとう」って思う。



仮に絶対居ないとは思いますが

「もっと頑張れ」みたいな事を言われたら

それは間違いなくキレる(笑)



お前は何を知ってるんだ!?って。



それが同じ境遇でない人なら

尚更だとは思いますが…



…話が逸れましたアセアセ




単純な「頑張れ」自体が不快に

聞こえるパターンって



多分、心身が疲弊している時に

「頑張れ」って言われたから

上記のような「もっと頑張れ」みたいに

聞こえてしまったのかもしれない。



だから慎重に言葉を選ばないと

いけないんだと思う。



というかそもそも

頑張ってるように見える人も

そう見えない人も



みんな頑張っている。



能動的に動く事だけが頑張っているという

わけではなく

立ち止まっているようでも

実は強風に耐えているような状態で

頑張っているわけである。



だから本来はみんな頑張っているわけです。




そしてものすごい

比喩的表現になってしまうのですが

ここ(ブログや生きている世界)を

何かのスポーツのベンチだとする



私達は選手



すると選手同士や監督、家族

はたまたそれを見ているファンの人



みんなが「頑張れ」「頑張ろう」って

声をかけ合う。



選手はその言葉に力を貰える。



これって私達遺族にも

当てはまらないだろうか?



選手はもちろん毎日必死に練習している

それを知った上で「頑張れ」と声をかける。



でも不快には思わない。



もちろん追い込むような言い方や

過度な表現はダメだと思うが

単純な「頑張れ」は悪い気はしない。



話を戻すと

私達遺族が「頑張れ」「頑張ろう」とか

「踏ん張ろう」とか言うのって

凄く良い事だと思う。



同じ境遇じゃない人から言われても

選手のファンから言われてるくらいに思えば

悪い気はしなくなるような気がする。



だから個人的には

もっと言い合ってもいいのかな?

なんて思ったりします。



だってずっと頑張ってるんだもん

お互い頑張ってるよね!って

確認しあいたいじゃないですか照れ



「頑張れなんて言えません」とか言う方が

かえって偽善ぽく聞こえちゃうから



「頑張れ」くらいは

言っても良いんじゃないかなーなんて思います。



もちろん何にも相手の事を理解してないのに

頑張れって言ってしまう事や、

そもそも相手が頑張れと言われたくない

なんて事もありますので

使う時の注意は必要だと思います。



そしてそんな「頑張れ」問題

もう1つ書きたかったんですが

長くなりそうなんでまたいつかバイバイ



このブログが炎上したら書きません(笑)




さぁ!今日も1日


頑張っていこー





最後までお読みくださり

ありがとうございます。










はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。




私の新しい人生の出発点です

どうぞよろしくお願いいたします。