皆様お疲れ様です。



今回、久々の考察回です。



まぁちょっと無理矢理かなぁとも

思ったりもするんですけど

私はこれを思って

なんとなく気が楽になりました。



なのでそれを文章にしてみようかな

なんて思いました。





それではどうぞ




先日のブログ

もう一度輝かせたい!

を書いていて

少し気付いたといいますか



人生の幸せについて

こんなふうに考えたらどうだろうか



というような事を思ったので

書いてみたいなと思います。



仮になんですけど

分かりやすくする為に

長男が生きていた頃の

家族の幸せ量を

10リットルとします。



単純にうちは5人家族なので

1人あたり2リットル

合計10リットルになります。



この辺のリットル換算は適当です

家族構成とか亡くなった人がどなたか

などによって大きく変わると思います。

あくまでも私達家族の場合

という事で目安として考えてください。



という事は

長男が生きていた頃の幸せ量は

10リットルが満タン

という事になります。



でも、長男が亡くなって

私達家族の幸せ量は

2リットル減ってしまいました。



つまりは

満タンにしても8リットルにしかなりません。



この2リットル分の差が

私達に悲しみを与えているんだと

そう考えたんです。



以前から私は

「現状の最高の幸せを求めていく」と

ブログにも書いたりしていました。



それは今も同じです。



つまりは

減った分の2リットルの事を思うと

悲しくなります。


そしてどんなに頑張っても

もう10リットルにはなりません。


今後は8リットルで

どうにかしないといけないわけです。



こう書くと

なんかものすごく悲しく感じてしまいます。



だから考え方を

少し変えてみたらどうだろうか

そう思いました。



先程の

「現状の最高の幸せを求める」



つまり8リットルの満タンを目指す。



もっと言い換えれば

現状の100%



量は違うけど

あの頃の10リットルも100%だし

今の8リットルも100%



こんな事を考えたら

なんか同じじゃん?って思ったんですよね。



確かに上を見たらキリがない

見たくはなる、それは良く分かる。



でも先ずは

今この状態で満たされてみようかな、と


ぽっかり空いた穴をずっと見つめずに

今ある心を満たしてみたらどうだろうか



また考えが変わってくるかもしれない

でも変わらなかったらまた考えよう



そんなふうに思いました。




それで先日

私、会社の方達と飲みに行ったんですけど

その時の出来事なんですけどね



その飲み自体も

ものすごく楽しかったんですけど

飲んでる最中に次男からLINEが来てたんです。



見てみると

どうやらテレビにちょっとだけ

アジカンが映ってたらしいんですよね。



そうしたら

「アジカンテレビ出てた」って言って

そのテレビの画面を動画で撮って

わざわざ送ってきてくれたんです。



出てたのはほんの一瞬だし

映ったのは超有名曲のMVだから

もちろん見た事もよくある映像



だけどそれを偶然見つけた次男が

慌てて撮って私に送らなきゃ!ってなって

送ってくれたんだろうなーなんて考えたら



その行動がめちゃくちゃ可愛くて

久しぶりにキュンてなったんです照れ



確かに最近は長男がいない生活にも慣れ

普通に笑ったり

何事も無いように生活はしています。



でも、こういう

人を愛したり、愛情を感じるような事って

全く無かったような気がしたんです。

(私が気付いてないだけかも?(笑))



それで

あぁ、こういう感情って

まだ私も持ってていいんだ

心の中に残っていたんだな


そんな事を思ったんです。



それでこの感情や気持ち、そして愛を

積み重ねていけば

8リットルの100%は目指せるんじゃないか



8リットルでも100%にしたら

それはそれで幸せなんじゃないか



そんな事を思ったら

少しだけ

前向きに考えられるようになりました。



1でも10でも100%は100%



満たされればそれなりに幸せを

感じるんじゃないかなー?

なんてちょっと楽観的ですかね?



長男の事はもちろん忘れないし

愛もあれば悲しみもあります。



でも、それが

今を生きる

という事なんではないでしょうか。



ほんの少しでも

伝わっていただけたり

心が軽くなっていただけたら嬉しいです。






昨日貼った夕焼けの反対側


夕焼けの反対側は静かな青でした

同じ時間、同じ場所から



最後までお読みくださり

ありがとうございます。










はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です

どうぞよろしくお願いいたします。