皆様お疲れ様です。
長男が亡くなって
あと10日ほどでちょうど半年となります。
私の人生でこんなに辛い半年は無かった
絶望とか地獄とか
上手く言えないけど
一言で表すならそんな感じの半年。
パンドラの箱を開けてしまったような
取り返しのつかない現実。
でも色々な気付きなどもあった
それも事実。
長男が亡くなってから
様々なグリーフを経て
辿り着いた今の私
まだまだこれからも
山あり谷ありの人生であることは
間違いないと思います。
今日は良いけど
明日はダメかもしれない
そんな不安定な毎日だけど
いったん今日までの自分を振り返って
まとめてみようと思います。
今までどんな
グリーフの反応などがあったのか書き出して
見返せるようにします。
きっとまたつまずいた時に
過去の自分から学べる事が
あると思うのです。
あとは、今まとめておかないと
多分忘れてしまう(笑)
長かったら分けるかもしれませんが
よろしかったらお付き合いください
長男が亡くなった当日は
亡くなったという事実が受け止められず
混乱していました。
そして何故亡くなってしまったのか
死因が分からなかったため
泣きながら「なんで?」と
何回呟いたか分かりません
とても不安な一夜を過ごしました。
この日からしばらくの間
家族全員で手を繋いで寝ていました。
次の日は絶望感で目が覚め
放心状態のまま過ごしました。
次々と親戚や友人、長男の同級生
皆集まってくれて皆で泣いて過ごしました。
3日目から長男の為にと思って
告別式を長男らしくしてやりたい
その一心で自分を奮い立たせていました。
その日から告別式の日までは
長男の肉体も傍にあったので
不思議と寂しさはなく
最後の時間を穏やかに過ごしました。
この時にあった私の心の反応は
ショック、絶望、後悔
亡くなったショックと絶望感
助けられなかった後悔と
生きている時に
もっとこうしていれば良かったという後悔
この感情に私は支配されていました。
葬儀後からは大きな喪失感に包まれ
長男の名前を見たり聞いたりするだけで
涙が止まらず
何故長男は死んだのか
自分は何故生きているのか
答えの無い問題をずっと解き続けているような
そんな時期がかなり続きました。
1ヶ月くらい経った頃
私はこのブログに出会い
皆様と繋がる事が出来た。
ブログに気持ちを吐き出して
これから自分がどうしていくのが良いか
どんな気持ちで過ごすと良いのか
書き出す事で気持ちの整理が出来ました。
3月に入り
子供達2人が学校を卒業
自分達の生活が変わっていくことで
気持ちの変化も感じはじめていました。
時々辛くはなるものの
時間薬ってあるんだなと
笑う時はめちゃくちゃ笑うし
楽しいと思えば楽しめる
ずっと洋服とか買う気も起きなかったけど
この頃からようやく
欲しい服とかが出てくるようになりました。
今まで買いたいと思っていたバッグを
ようやく買ったのは自分でも心の前進を
感じた瞬間でした。
長男が亡くなってから
初めて家族全員で買い物に出掛けられたのも
この時でした。
新しい門出の娘と次男を見守って
これからも長男と生きていく。
「死んだから終わり」ではなくて
魂と魂の新しい関係性がスタートした。
そういう捉え方が出来るようになりました。
長男が亡くなった事で
家族が辛い人生を歩んだら
長男が悲しい思いをしてしまう。
だからこれからも
長男を含めて5人家族で思いっきり楽しんで
これからの人生を生き抜いてやるんだ!と
強い意志を持って毎日過ごしていました。
その頃になってくると
悲しみも時々顔を出すものの
普段通りの生活を
送れるようになっていました。
やっぱり長くなりそうなので
分けて書こうと思います。
4月以降のメンタルの方が
ある意味大変だったような気がします。
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
どうぞよろしくお願いいたします。