皆様お疲れ様です
少し前に
葬儀屋さんから1本の電話がありました。
電話の内容は
ご葬儀のお写真が出来上がりました、と
そういえば葬儀の時
スタッフさんが写真撮ってなーって思っていて
あれ、何に使うんだろ?
なんて思っていたんですけど
こういう事だったんですね。
代表的な写真を数枚アルバムにして
残りの数十枚はデータでお渡しです、と
それで後日家まで届けて下さったんですけど
見れない……
…見たくないが正しいかな
いやーーーーーーー
これはだいぶキツいですわーーー
自分で撮った写真もまともに見られないのに
新たな画角の第三者目線
心がえぐり取られそうです。
もちろんありがたく頂戴しましたけど
近所のおばちゃんから
絶対誰も食べない柑橘類とかを
貰ってしまったかのような状況…
これ、どうすんの?状態(笑)
とりあえず仏壇の横に置いてみた
要らない訳じゃない
とても大切なんだけど
本気で扱いに困る…
そして見れないけど
何が写ってるのか
めちゃくちゃ気になる!
でも開いてみて
長男そのものが写ってたら?とか考えてしまう
そしたら絶対に
特大の地雷を
踏み抜く自信あります。
長男が写ってなくても
あの日の気持ちが鮮明に蘇るような
写真だったら
それもそれで辛すぎる
見ようかどうしようか
散々悩んで結局そのまま
仏壇横で放置し
2ヶ月が経過した先日
アルバムだけでも見てみようかな?
なんて急に思って手に取ってみた。
仏壇前の椅子に座って
アルバムを手にしながら
開けようかどうしようか
上を向いたり、下を向いたり
お腹痛いのを我慢してるみたいな動き(笑)
でも、このままでもらちがあかないので
意を決して開いてみました。
そこに写っていたのは
長男のとびきりの笑顔と
とても綺麗なお花の祭壇
祭壇ってこんな感じだったな…
赤い花をたくさん入れてくださいって
お願いしたっけか…
忘れていた記憶がポツポツと蘇ってくる
祭壇の写真の横には
最期のお別れのシーン
長男は写ってなかったけど
皆が泣きながら
棺にお花を手向けてる様子が写ってる
胸がギュッとなった。
最後は出棺のシーン
同級生達が皆で棺を持って
車に乗せている。
私は喪主だったので
自分の目線としては見ていないシーン
斎場の時間が押しているにも関わらず
自宅の前まで遠回りして寄ってくれたっけ
泣きながら
「ほら、家だよ」って言って棺を撫でた
後ろから車が来てしまったので
数秒しか止まる事が出来なかったけど
私達にとっては大切な数秒だった。
やっぱり見てたら
色々思い出してきちゃいました
ほら、もう見てたら涙止まらないじゃん
たった3枚の写真でこれですよ
こうなる事は分かってたんだけどなー
どうして見ちゃったんだろ?(笑)
これじゃあデータで貰った
数十枚は絶対見れないですね
泣きすぎて体重半分になるわ(笑)
あ、そういえばあの時
互助会に入りませんか?って
言われたんだっけか
転ばぬ先の杖
入っておこうかな……
こんな事があったある日の夜でした。
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
どうぞよろしくお願いいたします。