皆様お疲れ様です


最近はいつも次男の話が多く

娘がちっとも出てこないんですけど

先日、久しぶりに娘と出掛けてきました。


今回はその話をしたいと思います。


娘は高校卒業したとたん

羽が生えた様にとはまさにこの事かの如く

まぁ、よく遊ぶこと遊ぶこと笑


どのみち4月からは社会人

今のうちに遊んでおけー!と

思ってはいたんですよね


なので娘の卒業後の予定は

バイトか遊びか常にどちらかって感じで

数日全く顔を合わせないとかもありました。


私が仕事柄、朝早いもので

昼夜逆転生活の娘とはすれ違い生活でしたね


そういえば長男も社会人になる前は

そんな感じだったなーなんて思い出しました。


つい1年前くらいの話だったんですけどね…


そんな娘と映画に行く約束をしてまして

2人で行ってきたんですけど


もともとレイトショーの8時15分上映を

観ようとしてたので、何処かで夕食でも

食べてから行こうとなってました。


昼間のバイトが終わって

娘が家に帰ってきました。

「何時頃行こうか?」なんて話してたら

「今から出よう!」と言うんです。


その時の時刻16時40分!




え?早くない?笑



そう娘に言いましたが

家にいてもヒマだから行こうよ!となり


娘の運転で出かける事になりました。


娘は運転免許を取ったばかりですが

意外と運転はスムーズで

お世辞抜きに長男より安定感があります。


「お前、○○(長男)より上手いぞ」と私



「だろ~、えっへん」とドヤる娘


そんな話をしながら

夕食はマックが良いと言うので

最寄りのマックへ10分で到着


もー早いってば笑


そんな事思っていましたが

注文を済ませ席に着き、食べ始めました。


食べながら

学校の話や友達の話にこれから勤める会社の話

色んな話を2人でしました。


娘も社会人になるので

意識が少し変化してるのか

今まで多分興味も無かったであろう

私の仕事の内容などについて質問してきました。


会社の仕組みや組織的な話に

「へぇー」「そうなんだー」と

興味津々に聞いてました。



そういえばこんなにゆっくりと

娘と話した事無かったかもしれないなー

なんて思いながら楽しく過ごしていました。



マックも食べ終わり

一通り話も済んだので、映画館のある

ショッピングモールへ向かいました。



とはいえ、まだまだ時間はあります



私達はプラプラと買物したり

スタバ行ったりしながら

映画の時間を待ち、開始時間となりました。



映画を観るのは

長男が亡くなってからはもちろん初めてで

それを抜きにしても久しぶりでした。


2人とも好きな作品という事もありましたが

私も娘もめちゃめちゃ真剣に観てきました

映画、面白かったですキラキラ



その後、見終わってから

2人で感想を言い合ったり

シーンの考察などしたりしながら

家に帰りました。



気づけば5時間くらい2人で遊んでました。



多少時間を持て余しもしましたが

楽しく過ごす事ができました。


そしてその間、不思議と長男の話が

ほとんど出なかったんです


別に無理に話したくないとか

そういう事ではなく

純粋に娘との時間を楽しんだ感じでした。


余計な事は考えず

目の前の事にだけ向き合いながら

遊んでいく感覚は久しぶりだなと思いました。


あぁ~

こういう過ごし方も

少し出来るようになったのかな

なんて思いました。


長男が亡くなってから

瞬間瞬間は楽しめても

それが一定時間継続するのって

難しかったんですけど

この時はそれが出来ました。


決して長男の事を忘れてるわけでは

ないんですけど

感情?意識?の区別というか住み分け?

的なものが無意識に出来てたのかなって

思いました。


単純に娘との時間が楽しかったっていう事も

大きな理由にはなっていると思いますけどね


そういう意味では

新しい発見がありましたね照れ


本当に少しづつ

日常というものが戻ってきてる

もしくは新しい日常が出来つつある



少しだけ期待が持てました。



とはいえまだまだ本当の日常とは

程遠い所にいるとは思います。


日々の小さな成功体験が

やがて自信に繋がり

悲しみや不安を覆ってくれる


決して悲しみや不安は

無くなる事はないと思うけど

そこに自然と触れないような生活が

いつか送れたらいいな


いや、きっと送れるはず

私は信じています。



そして娘と楽しい時間を

過ごしてしまったために

思春期女子あるあるの

お父さんイヤイヤ期はもう来なさそうだな

なんて変な自信がついてしまい

少し安堵した私なのでした笑


次も一緒に出掛けてくれるかなー?キョロキョロ



最後までお読みくださり

ありがとうございました。










はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです


私の新しい人生の出発点です

どうぞよろしくお願いいたします。