おとといのお月見
おとといの
仲秋の名月の日。
ピッカピカのお月さまが、
空に輝いていましたね。
そのピッカピカのお月さまは、
私たちの住む街を照らしてくれます。
昼間の太陽とは違って、
やさしい光を、
そぉ~っと、降り注ぎます。
ちょっと、
あそんで、
明るく撮ってみました。
そのやさしい光は、
雲もやさしく照らして、
よりソフトな光となって、
街を照らします。
仲秋の名月で、
街が、
夏の暑さをひと時忘れる頃、、、
僕は、
お月さまに逝ってしまった、
ウサギさんの事を思い出します。
いままで3匹のウサギが、
お月さまに逝ってしまいました。
それぞれに個性があって、
みんな大好きだったよ。
今まで飼ってきた、
うちの子も、
このどこかで、
お餅をついているのかな?ww
今飼っているウサギさんは、、、、
「十五夜お月さん♪見て跳ねる・・・」
ではなく・・・
「君は、 月見だんご の方だねww」
※ レディーなのに、失礼しました。m(__)m
いつも、
愛嬌たっぷりの仕草を
ありがとう♪
君といると、
楽しくて
たまりません。(^^)v
ひで3
HP
↓
撮影データ1: 1/320sec F8.0 ISO-200 EOS-1D3 EF300F4IS+1.4x 露出補正+1・0 月の表面でスポット測光
撮影データ2: 3.2sec(三脚使用) F6.3 ISO-200 EOS-1D3 EF24-85F3.5-F4.5 Mモード
撮影データ3: 13sec(三脚使用) F6.3 ISO-200 EOS-1D3 EF24-85F3.5-F4.5 Mモード
撮影データ4: 13sec(三脚使用) F4.5 ISO-200 EOS-1D3 EF24-85F3.5-F4.5 Mモード
撮影データ5: 20sec(三脚使用) F6.3 ISO-400 EOS-1D3 EF24-85F3.5-F4.5 Mモード
撮影データ6: 写真1のトリミング
撮影データ7: 1/10sec F2.8 ISO-AUTO α700 24mm 露出補正-2.0 おでこでスポット測光
台風
台風12号は、
始め予測進路が
首都圏直撃のような予報でした。
しかし、
フラフラと迷走して
ゆっくりと西日本へ・・・
甚大な被害をもたらした台風。
被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。
そして亡くなられた方々の、
ご冥福をお祈りいたします。
東京では、
台風から遠かったせいか、
急に真っ黒な雲がやって来て、
土砂不利になったかと思えば、
すぐに太陽が顔を見せる。
そんな、
雲の隙間から見えた、
高い空に、
秋を想わせる
すじ雲がありました。
日本は、
四季があり、
豊かな国。
でも、災害も多い。
一つずつ、
乗り越えて、
季節がめぐって・・・
年を越して、
未来へと繋がる。
今、
こんな時代だから、
未来が輝かしい光に満ちている事を
本当に願いたいですね。
ひで3
HP
↓
ハチのように刺す・コサギ師匠2
コサギ師匠、、、
あなたには、何の罪も無いのですが、、、
白の背景に、
師匠の白い身体は、
写しずらすぎます!!!
ええ、ええ、
私の身勝手な意見と言う事は、
分かっていますとも。
ん?
師匠。
何か、見つけたんですか?
片足、上がっちゃってますよー♪
おお、おお、
イイ感じに身構えて、、、
あれ?
逆方向で、
お魚GETですか?!
相変わらず、見事です♪
そして、
真っ白で
私の頭も、
真っ白です。
そうそう、師匠。
丁寧に口に運んで、、、
そう、
喉につかえないようにね。
師匠♪
はは、
満足そうですね♪
蝶のように舞い、
ハチのように刺す、
師匠でしたww
ひで3
HP
↓
高円寺阿波踊り
きょうは、
用事で杉並区の高円寺に行きました。
駅を降りたとたんに、、、、
なんか変???
やたら混んでるぞー
(・へ・)
駅のポスターを見て
分かりました。
高円寺の阿波踊り
僕がついて、
用事が終わった頃には
もう終わっていました。
みなさん、
お疲れ様ー♪
男の子が、
お姉さんにジュースをあげたのか、
お姉さんが男の子に
あげたのか
よく分かりませんでしたが、
お祭りの後の清々しい
空気が、
流れていましたよ♪
ひで3
HP
↓




















が、








