【ケース編】SilverStone 新商品発表会2012
さてケース編ですね。
まず最初に
最大の疑問をTonyにぶつけて来ました。
『なぜTemijinでなく、RAVENを冠したのか?』
Tonyは即答してくれました

『Temjinを名乗るなら、アルミ素材にする必要があるからだよ!』
なるほど。
だからTJ11はTemjinだったのか。
そして次はプラ素材だからRAVENなのか・・・
フロントマスクが・・
プラでないとRAVENでなはいのか。
なるほど。
理解はしました。
しかし納得がいかないなぁ。。
まぁグダグダ言ってもしょうがないし!
アンケートに煙突ケース待望!と書いてきたので
いつか再び煙突ケースが出ることを期待します☆
RAVEN4
ちょっとこのラインは。。ね

扉付きケースですが静音志向ではないかと。
USB3.0のポートが側面というのも
マイナスかもですね。
吸気はAP-181を2発。

完全にTJ08-Eの上位互換です。
床面吸気→天面排気は今回は採用されてません。
なぜ通常のレイアウトでなく、180度倒立かというと
フロントから排気まで一直線のエアフローにする為だ。とのこと。
※その為、リアファン非搭載を推奨されています。
(販売品にもリアは付属せず。しかしつけることは可能)
※また、その理屈でいくなら従来のRAVENやFT02,FT03などの
所謂、煙突ケースも排気ファンはつけない方がいいのか?
という質問をされている方がいましたが
Tony曰く、
このケースとそれらのケース(煙突)は設計が違うから
つけたほうがいいとのこと。

3.5インチHDDは最大7台。
これでも足りない人はTJ04-Eを使ってね!とのこと。

またメッシュフィルタターは従来の素材から変更され
よりキメ細やかなナイロン素材に変更し集塵力をあげているとのこと。
今後の新製品は全てこの素材に変わっていくとのこと。

んーーー。
TJ08-Eは4兄弟中、3台も買うほど大好きで
この理想的なレイアウトと寸法は至高のMicro-ATXケースだと思っているんですが。。
これには魅力を感じません。。

納得いく説明を貰いましたが
なんか違う感が拭えませんねぇ。。
ワタシは今回はスルーですね。
RAVEN5での煙突構造復活に期待しときます☆
FT04
RAVEN4と共通シャシーで
より静音に設計したモデルです。
フロントマスクはRAVEN4に比べたらだいぶマシですね。

VGAの支えが付いてます。
個人的にVGAが自重で傾いてるのが激しく嫌なのでこれは良いですね。
たださぁ~
煙突なら垂直になるからホルダーなくても真っ直ぐだよ~
SilverStoneさーんw
これも煙突好きの理由の一つなんですよね~

あと気になったのが
FT04はフロントのファン2発が
高速のAP-182が付く予定のはずですが
AP-181が付いてましたね。
仮にAP-181が正式採用されるなら
ますますRAVEN4の意味ないですよね。

そしてTJ08-Eで抱えていた問題。
3.5インチシャドーベイにHDDを積むとハイエンドクーラーと干渉する構造。
TJ08-Eはいいんですよ。干渉して(主観です)。
あれは干渉してでも、筐体の小ささをとることに存在意味があるから。

ただFT04は...Fortressシリーズなら
筐体を伸ばしてでも
干渉は回避すべきケースじゃないでしょうかね?
ワタシはそう思います。

ただRAVEN2、FT02で
長過ぎる!って声もあったかとは思いますけどね。

んー悪くはないけど。
改良の余地は沢山あると思います。
SST-PS08
続いて、コンパクトな可愛いMicro-ATXサイズのケース。
リアファンは80mmもしくは92mmサイズ。
電源は200mmクラス可能と言ってたけど
そういう人が買うケースじゃないよね。

シャドーベイは外せませんね。

しかーし!
これ、\3980での発売を目指してるとのこと!!!!
これは安い!
SST-PT12
これからこの規格のマザーが増えていけば
1台このケースで組みたいところ。
SST-RL02 ,SST-RL03
エントリー向けですね。
¥5000前後でくるでしょうか?
値段の割には造りがいいです。
ケースにお金はかけたくない人はいいと思います。

さて、ケースはこんな感じでした。
SileverStoneらしいく固定概念に囚われない
ユニークなケースたちでした
が
例年よりもワクワクさせるケースがなかった。
これが率直な感想です。
ただ今後も一番応援したい企業であることに変わりはありません。
今後の活躍に期待します☆
Hide
☆関連記事はコチラ☆