【解説編 #4】 ロゴのライトアップ用LED設置編 【MOD】
こんちは☆
さてサイパネのロゴをライトアップするLEDの設置ですが・・
最初の構想では
SUNOKO-MOD [ シマコウハンver. ] で使ったLEDを
ケースの淵に隠して
設置を想定してました。

ところがこの設置方法ですと・・
LEDの光が弱く
(LED自体の発光は問題ないんですけどね・・)
思った以上に"RAVEN"の発色が
弱かったんです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
あからさまに露出させるような位置につければ
まだ良かったんですけど・・それじゃぁね。。
そこで・・5インチベイ側面に設置を決めましたが
さすがにここにつけるには
ある程度見た目的美しさを追い求めたいところです☆
そこで買ってきました♪
大好きなエーモン工業ですw
車の室内設置を想定した
レンズカバーをつけます☆
♪Amazonで同じもの♪
ただLEDは配線が200mmしかなくって・・
裏配線部まで取り回せないので
配線をぶった切って長くします♪

そして気づく!!
ハンダが苦手だから
ちょっと高い既製品のLED買ってるのに
・・・・・
ちょっと高い既製品を買ってきて
ハンダしなおしてる件!
なんてアホww
こんどはワタシもLED単体で買おー。
だいぶハンダも慣れたし♪
電源はこないだと一緒でペリ4ピンから取ります。

発光具合を確認しながら・・ロゴの裏に設置♪

出来れば見えないようにしたかったんですが・・
まぁ・・良しとします。
そんなに悪くない( ´艸`)
電源おn☆

んんーーーーーいい感じです♪
では発光しているロゴを今一度☆

そして・・
さらっと
テーマカラー変更っ!!!
いやー。赤x黒という鉄板色ながら・・
RAVENの怪しさがUP♪
なんか悪いヤツみたくなりましたぁ( ̄▽+ ̄*)

GTX480Lightning
↓
GTX460HAWK SLI に変更♪

ファンを全てNo光物にしてみた・・
けど、やっぱりCPUクーラーのHR02は光物ファンにしようかなぁ。。
サイパネ閉じてると、それなりに満足してるんですが
開けると、もう一アクセント欲しいところです。
ただ、赤いLEDファンってあんまないんですよね~。

・・・・・・やっちまったww