【検証】 OCZ RevoDrive 【ベンチ】
ちはー☆
早速今日行ってきた銀石のイベントをUPしたいんですが・・何回かに分けての記事にするような感じなんで・・
とりあえずRevoDrive編を、きっちり終わらしたいと思います。
まず、Corsair/H70を買っていたのに記事UPしてなかったのはコチラの記事にある通り・・
"やっちまった"と思ってましたw
ところが・・
Dressさんのブログ にて・・
ITproさんがRevoDrive検証・解説記事 を書かれているのを知りました。
それによると・・
//////////////////////
CrystalDiskMark 3.0では公称値に届かなかったが、
別のストレージのベンチマークソフトである
「ATTO Disk Benchmark」(ATTO Technology)
では、「Total Length」を2GB、「Queue Depth」を10にしたときに
最大で読み出しが約540MB/秒、書き込みは約450MB/秒になった
//////////////////////
な・・・
なんだと!?
早速DLしてベンチる。
いや、その前に今一度 CrystalDiskMark のベンチ結果を。

これが・・
ATTO Disk Benchmark
になるとどうだろうか・・

Read:最大533MB/s
出てるじゃないですかっ!!!
キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!!
※ようやく使えましたww
しかし、ふと思った。
このベンチソフトが
おかしいという
可能性はないのか?
そこで
2号機のSSD:G.Skill/FM-25S2I-64GBF2 でも
ATTO Disk Benchmark ってみた。
ちなみに
CrystalDiskMark @G.Skill/SSD

HDDに比べたら十分早いです。
これでATTO Disk Benchmarkで400MB/sとかでたら・・・・・ただ単にソフトの問題になってまうw
では行きます。
ATTO Disk Benchmark @G.Skill/SSD

ん!
若干早い結果ですが1割増しな
Read:最大220MB/s
なんで・・・ベンチがおかしいわけではないみたいですね!
まぁ、RAIDの話はおいておけば・・
SATA2.0な環境では通常のSSDの倍以上の速度が出てるようなんで
十分満足行く結果となりましたーヾ(@^▽^@)ノ
あと久しぶりにwindowsエクスペリエンス更新してみたところ・・・

※クリックで高解像度
プロセッサ / 7.7
メモリ / 7.8
グラフィック / 7.7
3D グラ / 7.7
HDD(SSD)/ 7.9
なんか気がついたら
中々いいスペックになってた件ww
最近ようやく875Kが可愛く思えてきたぜ( ´艸`)
さて、がんばって今日の銀石イベントもUPするかなー♪
see you (*゜▽゜ノノ゛☆