週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。
 

「やまぐち号」と言えばSLだが、蒸気機関車の修理中はディーゼル機関車が代走していた。

以前に鉄道模型の記事でも紹介したが、DD51である。

 

この日は、新山口から特急「おき」で津和野まで先回りする。

津和野到着後、歩いて太皷谷稲成神社まで上がる。

山口線を見下ろすポイントから「やまぐち号」の到着を待つ。

 

モード:Avモード
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F5.6
ISO感度:1250
露出補正:-1

 

天気は良くなく、雨の中の到着であった。

 

モード:Avモード
シャッタースピード:1/250秒
絞り値:F5.6

ISO感度:100
露出補正:0

 

折り返しの上り「やまぐち号」が出発準備を整え終わるころ、雨もすっかり上がっていた。

SL用の黄色いヘッドマークとは違って、青空のヘッドマークも新鮮。

 

モード:Avモード
シャッタースピード:1/250秒
絞り値:F5.6

ISO感度:100
露出補正:0

 

車両横の行先表示のサボを背景をボカし気味に撮る。

一緒の列車に乗る予定なのだろうか、ずっと私の後ろから若い男の子が付いてきて、私と同じところで写真を次々撮っていく。

いや、私もまだ真似られるほどではないのに。

 

モード:Avモード
シャッタースピード:1/30秒
絞り値:F5.6

ISO感度:100
露出補正:-1

 

最後尾の展望車から。

過ぎ去ってゆく鉄路を多少シャッタースピードを落として。