隣町の宮地嶽神社で花火があると知った。

仕事を早退すれば行けそうなので、行くことにした。

 

カメラを持っていくかどうか、最後まで悩んだ。

撮る場所が確定できていないと満足行く写真が撮れないのと、混雑の中機材を持って歩く憂鬱さもあって結局やめにした。

 

自宅から宮地嶽神社に近い福間駅まではJRで行ける。

最寄りのバス停から自宅近くの駅までちょうどいい時間のバスもあったので、それで行くことにした。

バスはそのまま乗れば福間駅も通る。

時間が読めないがそれでもいいかと乗り続けることにした。

 

しかし、駅を通り過ぎて少ししてから、福間駅から宮地嶽神社へのバスの時間を調べていない事に気がついた。

調べてみると、今乗っているバスでは乗り継ぎに間に合うかどうかといったところ。

この福間駅からのバスを逃すと30分くらい待たないといけないので、なんとか先に着いておきたい。

途中の停留所でJRの駅に近いところがあり、またすぐの列車もあったので、JRに乗り換える。

 

福間駅に到着するとバス停は長蛇の列。

宮地嶽神社方面のバスも大幅に遅延していて、いつ来るか分からない。

そのうちに、さっきまで乗っていたバスが来てしまった。

そのまま乗っときゃよかった…。

 

結局、30分近く待って、やっと宮地嶽神社へ行くバスが来た。

ところが、道が混んでいてバスもほとんど進まない。

結局、最初から歩いておけば早かった。

今日は、何をしてもうまくいかない。

 

神社に到着して、待つこと1時間ほど。

打ち上げが始まった。

 

 

スマホで撮ってみる。

これはあかん。

 

 

それっぽいけど…。

スマホの限界かな?

 

 

いろいろ頑張ってみるが、タイミングがなかなか合わない。

 

結局、動画の方がいいんじゃね?

ってことで、動画にも収めた。

 

 
そして、フィナーレ。

圧倒されながら、動画も回す。

これは、いいものが撮れたぞ!と思う。

 

…が、なんということでしょう!

なんと保存できていませんでした…。

今日はほんとにダメだ。