まだ子供の頃、鉄道模型に興味を持ち、その後紆余曲折があったものの、今に至る。

 

 

JR化した九州に登場したキハ200。

登場したころは、指宿枕崎線の快速「なのはな」や大村線の「シーサイドライナー」などで活躍した。

初めて乗ったのがいつだったか記憶にないが、シートも座り心地がよく、従来の気動車のイメージを一新させられた。

 

キハ200実車(大分駅にて)
 

 
当初は、筑豊本線でその姿を見られたが、筑豊本線の電化により、九州のあちこちに散らばっていった。
黄色に塗色を変えた指宿枕崎線の特別快速「なのはなDX」にも乗ったことがある。
軽快なエンジン音と加速のよさが、錦江湾の絶景と重なりよい思い出になった。