週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。
一度行ってみたかったものの、なかなか遠くて行けてなかった、島根の江島大橋(ベタ踏み坂)。
正面からが一番「ベタ踏み」っぽく見えるのだが、中海を隔てた大根島からでないとその光景はみられない。
直線距離でも3kmくらいあるので、当然望遠レンズを使わないといけない。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F22
ISO感度:5000
露出補正:0
レンズも一番長い600mmに1.4倍のテレコン(拡大鏡)を付けて臨む。
それでもこれが精一杯。
空気も若干もやっており、クリアには撮れなかった。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/250秒
絞り値:F22
ISO感度:2000
露出補正:0
遠くなら見るとなかなかな坂だが、実際はそうでもないと言われる江島大橋。
近づいてみたが、いやいやそれでもなかなかだよと思った。
江島大橋を越え、車を鳥取県の大山へと走らせる。
大山に着くころには天気も回復。
山の紅葉を見たいと、鍵掛峠へ向かう。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/1250秒
絞り値:F4
ISO感度:100
露出補正:0
緑から赤のグラデーションが何とも言えない。
ここの駐車場は停められる数がそう多くないので、ラッキーである。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/2500秒
絞り値:F4
ISO感度:100
露出補正:+2/3
「大山まきばみるくの里」のソフトクリーム。
驚くほどミルキーでおいしい。
これも、立ち寄るたびに食べている。