週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。
毎年クリスマスの時期に行われる海の中道海浜公園の「うみなかキャンドルナイト」。
最初はその風景を撮りに行くだけだったが、ある年、設営のボランティアがあることを知った。
その年以降、参加できる年は参加するようになった。
結構、応募者も多いらしく、そのために参加できない年もあった。
初日の開催に合わせて行われるボランティアでは、次のような工程となっている。
①キャンドルを入れる袋に少しだけ砂を入れる。
②砂が入れられた袋を設計図に描かれた色や位置の通りに置いてゆく。
③キャンドルの芯をひとつひとつ立て、袋の中へ入れてゆく
④着火する
⑤仕上げと確認
朝10時集合で、終わるのが16時くらいなので、そこそこ疲れる。
しかしその達成感は他にかえられない。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/125秒
絞り値:F5.6
ISO感度:2500
露出補正:-1/3
作業中はさすがに一眼をぶら下げては活動できないので、スマホでちょくちょく撮るくらいである。
やっと一眼の登場。
まだ、夜が来るには早い時間だが、それまでの間もゆっくり楽しむ。
モード:Mモード
シャッタースピード:30秒
絞り値:F29
ISO感度:1000
露出補正:0
夜が来て、人がたくさん来て楽しんでもらっている。
自分が火を付けたところで立ち止まってくれると、なんだか嬉しくなる。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/100秒
絞り値:F5.6
ISO感度:8000
露出補正:-1 2/3
少し暗めの設定。
このくらいの方が雰囲気が出ていていいのではないかと思う。