週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。
福岡県のみやま市に本吉山清水寺がある。
私も、数年前に紅葉の綺麗なところは…と探していて、見つけていた。
朝は比較的すいているのを知っていたので、早めに家を出る。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/80秒
絞り値:F8
ISO感度:160
露出補正:-1
大きなイチョウの木を見ていると、突然、はらはらと葉が落ちてきた。
急いで撮らなければ…と思ったが、シャッタースピードの設定はきっと遅いまま。
もちろん、変えている暇はないので、そのまま撮る。
やはり、落ち葉がブレている。
しばらく待っていると、またはらはらと来たので、今度は動画で撮ってみる。
動きのあるものはやはり動画の方がいいのかもしれない。
このエリアには、雪舟が造ったとされる本坊庭園もある。
混まないうちに、見ておこうと思う。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/200秒
絞り値:F5
ISO感度:100
露出補正:0
本坊庭園の全景。
美しく紅葉していた。
少し昇った陽もさしており、木々の影が庭にほどよく落ちている。
モード:Avモード
シャッタースピード:1/2000秒
絞り値:F4
ISO感度:100
露出補正:-3
その光と影がはっきり出ているとこだけを狙い、露出を思いっきり抑えて撮ってみる。
何と伝えたらいいのか…少し神秘的な感じにも思える。
同じような状況のとき、時々この手法を使う。
モード:Tvモード
シャッタースピード:1/8000秒
絞り値:F8
ISO感度:32000
露出補正:-1 1/3
なんでTvモードで、おまけに1/8000秒で撮っているのか謎な写真である。
(おそらくこの前に、落ち葉はらはらな場面があって、その設定のまま撮ったのであろう)
望遠レンズ(400mm)を使って撮ったので、後ろの五重塔がボケている。
モード:Tvモード(モードの設定ミスについては、前の写真に同じ)
シャッタースピード:1/8000秒
絞り値:F4.5
ISO感度:8000
露出補正:-3
この景色を見たとき、なんとかし(てうまく撮り)たい!と思った。
後ろの石段も強調したいし、手前の門も入れたい。
でも、バランスが難しい。
何枚か撮ったが、いまいちしっくりこない。
帰ってきて、どこで切り取るといいか探っていて、このくらいかなと切り取った。
むしろ、スクエア(正方形)にした方がいいのかもしれない。
現地で、「ここ」という構図を見つけられるようになりたい。