TOKYO GROWN | K&K FARM 小原英行のブログ

K&K FARM 小原英行のブログ

同じ江戸川区の門倉農園と共に、発祥の地江戸川区で都内の学校給食を中心に小松菜を栽培出荷しています。

こんにちわm(__)m

 

もうさ、小松菜を作り、小松菜のために苦労し、小松菜を愛し、小松菜で困りw

色々あるけど、人生の中心が小松菜になっております。江戸川区のおっさん

 

小原です。

 

 

ここまでくると・・・納品書を書くときに・・・

名前を書くじゃないですか?そいで

 

 

 

って書くと、松菜

 

って書いちゃうのね💣w

同時にさ・・・

 

品名のところに『小松菜』って書こうとすると・・・

品名・・・小原って書いちゃうのね( ;∀;)

 

wwww

 

 

というわけで、みんなも『小』って書いたら、小松菜か小原で迷ってくれると嬉しいぞ!w

 

 

そんな小原ですが

 

 

 

■■■■■■■■■■■■

TOKYOの

トーキョーによる、

東京のための情報サイト

■■■■■■■■■■■■

 

 

 

 

TOKYO GROWN

 

に掲載していただきました。

 

 

 

 

これね。緑の戦略って国の政策の一つで、SDGsに関連する取り組みなんだけど。まぁね、SDGsというと、有機栽培なんてのが一言目にあがると思うのね。小原農園は有機じゃないのに取り上げていただきました。というのも・・・

 

 

 

 

有機栽培=SDGsという面もあると思うけど、個人的には大反対。別に有機栽培をやってること自体は何も反対しないけどさ。

 

個人的には全然エコではない。

なんつったって、平均的に歩留まりが悪い。使った資材を最大限に利用してない。もう一つ言っていいなら、輸送のスタイルがあまりにも慣行栽培と比べて悪すぎる。実際有機栽培ではない慣行栽培の多くは市場・農協出荷で輸送されてるんだけどね。それが日本の98%~99%くらい。大量に作って、ちゃんと規格を揃えて鬼のようにスムーズに運んでる。(規格に揃えるだけの農業も全面的に賛成はできないけど、この点に対して今の社会はかなり多くの恩恵は受けてます。)

 

一方、慣行栽培ではない栽培を売りにしているマーケットについては個人的に販売したり、宅配での輸送の場合はあまりにもエネルギー効率が悪い。いや、いいんだよ?俺もアマゾンで買い物するしね。でも本当はエネルギー効率とか物資の輸送で言えば、お店に個人が買いに行く方が輸送コストだけの面なら有利な地域も多々あると思う。特に都市部。あ、あまり居ないと思うけど有機栽培で市場・JA出荷してる農家の人はごめんなさいm(__)m

 

 

まぁこのあたりはあまりにも細かくなっちゃうから省きましょう。どっかで熱く語ることもあるかも。けど、有機栽培ならエコです。SDGsです。ってのは完全に間違っていて賛成できない。農業には失敗もあるし、どっかで作ったなら輸送もある。どれだけ売って食べてもらって・・・あらゆる多角的なものがある。

 

 

有機栽培だろうが慣行栽培だろうが、ちゃんと作ってちゃんと売って、ちゃんと食べてもらう。これが一番じゃない?誇らしげに売ってる有機栽培の農産物。陳列が素晴らしくお洒落で、あれば見習った方がいいと思ってる。けど、値段設定が高くて、鮮度も落ちてて売れ残ってる売り場よく見るよ?

 

 

大丈夫かー!?

 

 

まぁいいや。話があちこち行っちゃうね。言いたいことはたくさんあるんだけどね。給食のシーンにも無駄に有機栽培至上主義みたいな流れ来てるけど・・・ちゃんと定量納品できる?安定性のない栽培なら無理だと思うぜー?

 

俺は計画的安定栽培できてるけどね。これは慣行栽培やってる多くの人ができないことで、単純に技術力が高いから。それしかないと思ってます。だって、ほかの慣行栽培やってる人と比べたって俺のが安定してるもの。同じ慣行栽培だぜ?一括りにしていいのか?

 

 

 

こんなのもう当たり前にできる。何年も磨いてきたからね。

 

ちゃんと播種して、ちゃんと栽培管理して、ロスなく、足りないことなく注文通りに出荷する。これ以上にエコなことはないと思うよ俺は。有機栽培にも一つの可能性と思ってるけど。

 

 

例えていうならさ・・・飲食店。

同じ材料使ってさ、食材の下処理とかがあまりに雑だったり、焦がして失敗したり、美味しくなくてお客来なくて廃棄したり。計画性もないから、無駄に作って廃棄とかもあるかな。農業資材でも同じこと。

要するに無駄ってエコじゃないんだよ。

 

 

大切なのは有機栽培とか慣行栽培じゃなくてね

 

技術力が高いか低いか。

 

技術力が高い人はSDGsです。無駄もないし、ちゃんとやってるから。そこに有機とか慣行とか関係ない。どっかに俺より歩留まりの高く安定生産している有機農家はいると信じてます。居たら、その人は最強でしょう。

 

半面、技術力が低い人はあらゆる面で無駄が多いのでSDGsじゃないです。これも有機とは慣行とか関係ありません。

 

 

それと流通ね。ちゃんとやってるとエコ。そうじゃないならロス。

 

 

 

なんで、そういう所を軸にしないんだろうね。慣行とか有機とか言ったって、人それぞれ技術力の差がいろいろあるじゃんね。って話から、SDGsの取り組みに俺なんかが特集されました。ありがとうm(__)m

 

これからも技術を絶え間なく磨きます。

まだまだ先はきっとある。

 

 

 

 

江戸川シェアスペース

『小松菜🌱キッチン』

produce by K&K Farm

 

総合情報 永久保存版ページはコチラ

 

K&K Farmホームページはコチラ