農業オカルトについて⑦ ~アートテン農法について~ | K&K FARM 小原英行のブログ

K&K FARM 小原英行のブログ

同じ江戸川区の門倉農園と共に、発祥の地江戸川区で都内の学校給食を中心に小松菜を栽培出荷しています。

おはようございマス┏o ペコリン


今日は昼から親族で集まり飲んでしまうので

早くブログを書いてしまわねばwと思いマス。



先日、身の回りに農業オカルトっぽいのありましたら

どうぞpsycho_bear420@yahoo.co.jp まで♪


なんて書いたら早速投稿がありました。



ジダニーロさんという(←本名ではないw日本人です。)農家の方から。

直接付き合いのある資材屋より紹介されたそうです。

まぁ、個人のプライバシーに関わらない程度、メールをそのまま

載せますので状況把握してみてください♪


『注意』


個人的には信じられない部分が多々あり、オカルトじゃねーのか?w

って思うので、少々雑な書き方になってしまいますが、実名をだし

この会社の方も必死で商売してますので、絶対オカルトだとかは言いません。


各々意見をコメントくださると助かりマス┏o ペコリン




■早速ですがアートテン農法って耳に入ってますでしょうか

セラミック棒を畑の隅に設置する農法らしいですが詳しいことは

「奇跡の農業革命 奇跡はリンゴだけじゃなかった」井上祐宏著で

感動する奇跡の事例がたくさんのってますよ…しかもDVD付きです



(;´゚д゚`)エエー?

なんだそれw


知らないので調べた。

即ヒットwこちら です。


一部そのサイトより抜粋させていただきマス。

当然アートテン農法を行った事例として載せてあると思われます。


●収穫直前の田んぼに大洪水が来たが被害無し!


・・・本当か・・・。

大洪水来たんだよね?でも、被害が無いのか・・・。

この技術をあの日の京都の大洪水に応用すればいいのに・・・。



●川が氾濫しても我が家は無傷!


・・・?これは農法なのか?w

とりあえず、上記同様、伊豆大島の地すべりに応用すればよかったのに・・・。



●無農薬、無肥料、水もやらずに

レタスが1000坪で3万個出来た!

しかも、虫に1個も喰われていない!


んー・・・?いつどこの産地だ?無肥料、無農薬は季節によっては出来る。

で、水をやらないってのは雨をカウントしなければ可能だろう。

いや、雨が降ったら水もやらずに!なんて書く必要があると思うが

個人の自由だw


あとは面積か・・・。ちなみに、俺はレタスを作ったことないが

1000坪の畑から3万個ってことは1坪から30個か。

俺の家のハウスのうちの一つが24m×6mのところがある。

144㎡(3.3で割ると、約43坪)となる。つまり


43坪×30個=約1300個のレタスか。

どう・・・?レタスの農家の人いる?ちなみに均等な株間だとして・・・


600cm×600㎝のところに327個あることになる。

そうなると縦18個、横18個になるよね?


最大限にスペース使うために株間は端っこまで

全部植えていたと仮定して・・・


株間は約35㎝。


まぁ普通だ。限界まで栽培すりゃー3万個は取れるってことか。

さらに玉レタスじゃなくて、サニーレタスみたいなものだったら

半分くらいの株間でいいっぽいから6万個だってとれる。


まぁ普通だなw優秀な農家ならあり得る話だった。

ツッコミ損wつーか、農法じゃなくて、個人の腕だろ?



●小松菜が通常の3分の2の日数で出来た。


まぁ、株間を狭くしたり、耐寒性のある品種を使ったうえで

ハウス等で閉め切れば可能だろう。余裕だ。ただし出来は保証しないけど。

そもそも通常がわからんw


●小松菜が一切日が当たらない農地でも普通に成長!


(;´゚д゚`)エエー

一切って・・・どんだけ一切?全然成長しないよフツー。

アートテン農法って何?太陽的なものの代用品、つまり

発光ダイオードとか使うわけ?なんで伸びるの?


あ、『普通』ってレベルが低い可能性もあるよな。

うん、冷静になろうw



●風速55メートルの台風が来襲したが、ハウスは無傷!


うーむ、本当なのか?どうしたらいい?w

これは農法なのか?


●60代でもバリバリ畑仕事が出来る!


いや、俺の親父は70代でもバリバリ出来てる。

農民のじーさんは60代でも問題なくバリバリやっているw

てか毎回言うが、これは農法なのか?w



●レンコン畑に絶滅危惧種の渡り鳥が舞い降りた!


たまには舞い降りることもあろうだろう。

何の鳥だったんだろうか・・・絶滅危惧種だとわかった時点で

確認できていたのだと思うが。いや、だから農法なのか・・・?w



●反当り4俵が9俵に!


ぬー・・・小松菜じゃなから専門外だが、倍以上になっている。

元が少ないのでは?wそんなことない?つかちゃんwあたり

どう思う?




(;´Д`)ハァハァ



ツッコミ疲れたw



●家を襲った落雷が家の前でピタリと止まった!


繰り返すが、これは・・・農法?w

しかも襲ったのに止まったのか?どっちなんだ?

ギリギリで止まったと考えるべきか。

まぁこれは農法によるものじゃなくて多くの人の家で

よくあるよね?落雷があった近隣はみんなそうだよな?w


え?違う?w





まぁみんな時間があったら見てみてよw

俺はなんとも言えないっつーか、農法なのか微妙だし

サイト見てる限りでは、これは一体なんなのか不明だw


方法なのか

資材なのか

念力とかなのか・・・w ← それはバカにし過ぎ。



そして、メールをくれたジダニーロさんとのやり取りは続いた。



■実ははじめは付き合いのあるタネ屋からこの話を大真面目に聞きまして

ちょっとこのタネ屋との付き合い方に距離を置いてるところです

タネ屋からはアートテン農法とは聞きませんでしたが聞いた感じでは

おそらく同一かと。その際にセラミック棒をもらったんですが

中身はセメントの粉みたいなもの落雁みたいにをつき固めた物でしたよ

今から考えるともらってすぐ捨ててしまいましたのが残念です。



(-ω- ) ?


何?

セメントの入った棒なの?

しかもくれちゃうの?w


え?農法じゃないの?

資材だったの?そして、疑問をジダニーロさんに返信。

戻ってきたメールで驚いたwww



■私の貰ったセラミック棒は水羊羹の容器みたいなプラスチックのケースに

セメントの粉みたいなもんを入れただけでしたね

本によると基本的には農作物の生育を促す情報を入れたセラミック棒を

農地の四隅に設置するだけらしいです、ただ最近ではグーグルアースで

農地を特定してエネルギーを照射することも可能になったらしいのですが

それでは農家が有り難みがないので基本的にはセラミック棒を使うらしいです。


ただし農家の人が心得違いをすると逆転現象も起こるとか
私にこれをくれたタネ屋も同じようなことを言ってましたが…

しかしアートテン農法を行うには開発者の高橋呑舟先生の許可が必要で

それには履歴書を送る必要があるらしいです

(自分で書いててなにいってるかわからなくなってきた…)

まあこんな感じではっきりいって馬鹿馬鹿しくて説明に窮するので

もしよろしかったら私の中古本をそちらにお送りしましょうか?
ただ近年まれに見るオカルトだと思います、今のところはまだ影響力が

すくないからよいのですが・・・




ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ


何だ?w

本当にオカルトだったか?wグーグルアースで照射できんだ・・・。


いや・・・そもそも生育を促す情報なんてセラミック棒に入れられるものなのか?

つーか、その設置するだけで上記のことが全部叶うのか?

だったら、日本の領土の周りに設置したらテポドンとか飛んできても

避けられそうだよな?



あ、履歴書送らないと

ダメなのか・・・。


あ、俺も何書いているか解らなくなってきた・・・w



つーか、俺の見聞が狭いだけ?

これ冗談じゃないの?wこれホント金取るの?



そして、メールを返信したらジダニーロさんより

メールが戻ってきた。


■ちなみにタネ屋いわくセラミック棒を缶コーヒーに触れさせると

コーヒーが好みの味に変わるとかって


(そもそも俺コーヒー嫌いだし、紅茶の味にはならなかったな)


( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ブ~ッ


ここはもう笑わざるを得ないw

缶コーヒーの味が変わっちゃうのか・・・

ジダニーロさんコーヒー嫌いだってなw

超ウケる。


しかも台風も進路を変えるらしいしさ・・・。

雹も大丈夫なんだろ?


で、履歴書送ってセラミック棒を畑の4隅に差すだけなの?w

で、信じないと逆の効果も起るっていうし・・・。

60代でもバリバリ働けるとかとは関係なくねーか?w



いや・・・うーむ。

科学で解明できないこともあるとか言うし・・・。

でも、これはねーだろ。

あるの?わかんないレベルw


ちょっと農家の皆さまどう思う?

これ農法?ってかもし嘘だったらこんなの有っていいのか?


最初はこれ書いていいものか・・・

迷っていたんだけど、昨日の新聞見ていると・・・・w






・・・。





載ってんのか!!w



セラミック棒を差すことで、何か凄いことが起るらしい。

そいで、安全・安心を求めて・・・


奇跡の農業革命?マジか。

奇跡はリンゴだけじゃなかったって・・・w

あのリンゴだって奇跡じゃねーからw


これ、どー思う?

もし可能なら、実際やってる農家からのコメントも欲しい。

効果あるんすか?w


いや、ただね、ジダニーロさんはそういうことなかったかもしれないけど

福島の農家、東日本の農家はホント放射能の検査等で色々苦労している。

そこで


アートテン農法で放射能も0に!


なんてことになって販売促進されるなんつったら胸糞悪い。

まぁそういう記事はなかったから今のところいいけどさ。