こんばんは。
昨日退院しました。
ビダーザ15クール目も終わっていつも通りお腹は注射の跡(内出血)が結構あり痛いです。
入院中は運動不足とパーキンソンの身体の強張りのケアのため理学療法士さんが病室に来てストレッチをしています。
※ベッドの上でできる範囲のメニュー
そのメニューの中に左右交互に片膝を抱えて胸辺りまでの抱え込むというものがあるんですが、注射の跡が痛くて。。。
でも我慢できる程度?なので少し力を抜いてやり切ってます。
病室でストレッチの次は病棟の長い廊下のウォーキングです。
何故、理学療法士さんと世間話をしながら一緒に歩くと背筋が伸びたまま歩幅も大きく歩けるんだろう???
普段は意識して背筋を伸ばして歩き始めるのだが、気づくと前屈み気味になって歩幅が小さくなるんだよな~
背筋を伸ばせば治るのか・・・暇な時にでも調べてみよ(何時も暇だけど)
入院中の採血結果(7/28→8/1)
WBC:1400→1400
Hgb:10.1→9.3
PLT:8.4万→7.7万
微妙ですね(ほぼ横這い)
ベネクレクスタは8月15日まで継続
次回血内外来は8月10日、次々回8月17日
次回口腔外科8月16日歯科治療
→これがまた不安
また麻酔打たれるのか・・・
あれ痛いから身体が強張って医師に「はい、力抜いて下さーい」」って言われる
歯科治療は昔から嫌いだ
ではまた。