こんにちは。

 

WBC準決勝 日本対メキシコ戦 

 

劇的な9回裏逆転さよならで

 

明日のアメリカとの決勝進出

 

日本凄いですね。

 

今年のWBCは日本戦全てテレビ観戦しました。

 

しかし今年のWBCは面白いっす!

 

 

 

 

でも私のWBCは減る一方ですけど・・・。

 

最近の採血結果を下記グラフの通り

①WBC

 

②Hgb

 

③PLT

 

まぁ~こんな感じで増えることはありません。

 

2021年1月にMDSと診断され2年間入退院を繰り返し

ビダーザで治療してきましたが、2022年2月に病状進行

(急性骨髄性白血病に移行)ビダーザとベネクレクスタによる

治療へ変更し一時的に改善傾向がみられたが、前回ブログにも

書きました様に11月に感染症でもうダメかと

思う程、高熱が続き何とか回復して退院できました。

その後、もう一度ビダーザとベネクレクスタをやることになり

1月に治療しましたが結果でず。

 

継続治療困難と思われる言われと言われた。

 

2月に入って微熱が続き外来受診時そのまま感染症で入院

この時は1週間で退院したが、退院1週間後の外来受診で採血結果CPR値が高く

再度入院。

 

この時点で身体に負担がかかり感染症が起こりやすくなるなど、これ以上化学療法を行ってもリスクが大きくなることから継続治療困難と診断され、今後は支持療法のみとなりました。

 

この入院期間中家内が介護保険、ケアマネ、往診病院など手続きを行い

自宅療養の準備を進めてくれた。

3月9日血液内科担当医、担当看護師、往診医師、往診看護師ケアマネとのカンファレンス実施

3月10日退院帰宅、自宅には介護ベッドが搬入されていた。

 

また初回訪問診察のため往診医師往診看護師および訪問看護の看護師が来た。

 

これからは採血も輸血も自宅で行うんだな~と考え込む。

 

輸血はポートから行うが最初は訪問看護師がセットし輸血終了後の生食とポートからの抜針は

家内(医療従事者)がやることになりそう。

 

今後は少しでも長生きすることを考え旅行とか楽し計画をを立てて過ごしていきます。

 

一旦病気についての書き込みはおしまいにします。

たまに書くかも・・・

 

これからは楽しい出来事などをアップしていこうと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

 

ではまた。