物々交換っ♪
以前、ブログで、ご紹介させていただいた「まりちゃん」ちの
トイレリフォーム工事を、いよいよスタートですっ
まりちゃん↓
朝のトイレの様子ですっ↓
夕方ですっ↓
1日で、ここまで解体しましたっ。
まりちゃんちのママに、
まりちゃんが、やせちゃったので、ブカブカになったからって、
お洋服をもらいましたっ。
↓ ちょい、ブレブレ~
あら~。。もも、ぴったりやん♪
。。。てことは、もも、お・で・ぶ・・・・
明日は、うちの娘の手づくりの、お洋服を
まりちゃんに、あげることに。。。
そ。物々交換っ。
かわいい手づくりなのにぃ。。。。
おでぶのももは、ボタンがとまりませーーーん。
レースの二段重ねは、はずすと、キャミにもなるのです~
わが娘ながら、器用さに、びっくりぃ~
まりちゃん、喜んでくれるかなっ
インテリア新人セミナーでパワーをもらえました。
インテリアコーディネーターの資格試験は毎年行われていて、
合格率10%台の狭い難関をくぐりぬけて、
合格を手にした新人さんたち向けに
毎年、大阪で、新人セミナーを行います。
今年もまた、セミナーの講師として行ってきました。
会場は、大阪、本町の綿業会館。
新人さんは、70名ぐらいの参加です。
20年以上、プロとして、仕事を続けてきた大先輩として、、、
ひとつの生き様をお話することで、
真剣にこれからの仕事への希望に燃える新人さんたちへの、
アドバイスになれたらいいな、、と、思います。
一部の私のセミナーと、
二部の関西ICさんの中原さんのセミナーのあと、
ICA関西会長の新治さんを加えて、三人で質疑応答を受けました。
毎年のことですが、次々と、手があがり、
仕事への悩みや、思いをひしと感じました。
私自身、このところ、ちょっと、体調くずしたり、
落ちぎみになったり、、、と、してましたが、
新人さんたちの、パワーに、
逆に、ぼやぼやしてられへんでぇ~と、
パワーをもらえました。
新人さんたちから見ると、
あこがれの存在の私たち。
前を歩く者が、がんばってる背中を見せていくのが、
あとに続く人たちへのエールであるんだと。。。実感。
教えることによって、自分自身も教えられるんだと。。。
終了後も、何人かの方が、質問・相談に来られました。
みんな真剣!!!
ほんま、がんばってや。。。



