鯖江つつじ祭りはじまりました!!
鯖江つつじ祭りスタートです。
今年も、鯖江商工会議所女性会のバザースタッフで参加ですっ。
ジュース、お茶、ビール、おもち、おすし、いかがですかぁ~♪
朝から、大声で呼びかけますっ
こーんな、レッサーパンダのクッキーも販売。
かわいいでっしょ。
にぎやかな呼び込みに、お昼過ぎには、完売!!
さすが、女性会!!
例年のごとく、やってきました。
ロードカー
これって、近づいてくると、つい、手をふってしまっちゃいます
あ。仁愛のマーチングも、見えてきました~
かっこいいですっ。
そして、そして。。。
今年は。。。。お稚児さんが出るのです。
今日は、600名。
明日は、400名も出るそうな。。。
延々と行列が続きます~
三人ならんで、かわいいです~
子供の晴れ姿に、じいちゃん、ばあちゃん、お父さん、お母さん、、
一家総出で、来られていらっしゃるるようで。。
ふふっと笑顔が出ちゃいます~
わたしたちのまち、鯖江って、やっぱり、いいなっ![]()
残念だったのは。。。つつじが、まだ、咲いてないこと。。。
自慢のつつじをみなさんにお見せできなかったこと。。
気候は、どうしようもないんですね。。。
あと。。すこし。。。
待ってますよ~つつじさん。
武士は食わねど高楊枝。。
十数年前より、おつきあいさせていただいてる
TOKI GLASS工房さんのステンドグラス作品展に行ってきました。
こちらのブログ で紹介されてました。
先生の作品の世界は、とても、素敵で、
きらりと光るセンスに魅了されます。
↓この壁掛けは、小さな花器がついていて、
野花を挿すと、その花によって、いろいろなアートが楽しめる作品。
白い部分は、珪藻土をざくっとワイルドに塗ってあります。
現品は、売れてしまってたので、新しく作ってもらうことに。(*^_^*)
出来上がるまでに、お金貯めといてや~と。
500円貯金500円貯金♪♪ちゃりーんちゃりーん♪
開催場所は、「ギャラリーこーくる」 さん。
初めて伺ったのですが、、その建物の造作、
あちこちにちりばめられたデザイン性に感激!!!!
2階のお住まいまで、見せていただきました。
ギャラリーに伺ったときに、たまたま、同席した陶芸作家さんの
話されたことに、やたら、ココロ打たれました。ぐさっ。
「自身のものづくりに、プライドを持ち、志は高くなければならない。
大衆にうけるためだけのものを作っていたら、
その場かぎりの流行だけで、長続きはしない。
本当に自分らしいものを作ることで、きちんと、認めてもらえて、
また、人が人を呼んでくれて、結局は長くおつきあいが出来る。」
「けれど、不景気な世の中。。つらいけどね。。信念を持ってがまんする。」
「武士は、食わねど、高楊枝だよ。」。。。と。
 
私の仕事においても、まったく、納得納得。。
ともすれば、辛さに、負けがちの自分では、あかんのや、、と。。。。
。。。その話を聞いてからあとに、見せていただいた、この建物の造作。。
階段手すりの造作ひとつをとっても、一本一本の鉄筋を使って、
デザインして、、、鉄筋屋さんと、作られたとか。
ここまで、手抜きなく、こだわり続けられるものなのか。。
私の仕事は、まだまだや。。。。と。
ほんまに、自分に喝っ。。。
そして、まだまだ、やること、あるでぇ~っ!!!と、
元気をもらえた、今日でした。
さあて、明日から、がんばるぞぃ。。!(^^)










