ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

受験は長丁場ですね

真っ只中にいる感じが毎日ギンギンでございます・・・

共通テストの判定は3社提出するようで、ボーダーライン上にいると思っていたところ、河合塾の判定では

 

E判定

 

これには本人もショックを受けていた様子

明らかにもう・・抜け殻のようになってました

 

 

親としてもこの状況をつらく感じて、何だかふわふわするような感じ

 

 

 

夫が志望大学の2次試験受験者を対象にしたZOOM相談会というのを見つけてきて受けてみるように息子に勧めます

できることは何でもやらないと

と、一人でバンバン進みます

 

 

 

明らかに乗り気でない様子の息子

共通テストの点数など、いろいろ入力しないといけない情報すら会話が成立しません

 

 

 

 

私は本人が気が乗らないのだから止めとけばいいのにと思ったのですが、黙ってみていました

(ちなみに、ZOOMっていうのが我が家のパソコンでもできるっていうのをこの時まで知りませんでした

気軽にできるのですね)

 

 

 

ZOOMの開始時間、夫は仕事中で息子が人で操作します

質問などができるようだったけど、自分では質問せず他の子どもさんが話しているのをずうっと聞いている

 

 

休憩時間になり

 

ニコ飲み物を飲みながらZOOMしてる人がおった

お腹すいたあ~~~

 

といい、いきなり飾りっぱなしだった鏡もちの中からお餅を取り出し、自分できなこ餅にしてそれを持ってパソコンの前に座り、ZOOM再開

 

 

 

いいぞおう

息子

その調子だ

 

 

同じ大学を受験する他の受験生の様子を感じたことで、なんか元気がでたようで気持ちは持ち直しているようです

 

 

 

 

 

不安だったのですが、このZOOM相談会で息子は明らかに元気を取り戻しました

頑張っておくれ

息子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1ヶ月くらい前からお風呂にテキストを持ち込んで、湯船につかりながら個人情報保護法の部分を暗記してます

 

 

自分が想像してたより10倍位の効果があるような気がするなあ

1日に読めるページは見開き2ページ位だけど、やるのとやらないのとではえらい違いがあると感じる

 

 

 

もうやれることは何でもやってみよう

という気持ち

 

 

 

最初はテキストだけで、斜めに立てかけたりしてたんだけど、やっぱり安定しなくて見ずらい

それで100均でレシピスタンドのようなものを買って試してみたらすっごく楽

 

 

 

ただ毎日やってるとビシャビシャになってしまうけど、年度落ちのものとかだと大丈夫かなって思う

 

 

 

 

直前期にあれもこれもやらないとってあわあわするのが、これで少しは解消するとよいなあ

 

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

ブログ村のサイトへ移動します

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村