ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

我が家にはガチ受験生がいます

 

ガチです!!

 

 

 

小学生の頃から勉強ができなかった次男

兄を追って進学校へ進学し、すぐさま深海魚

持ち前の図太さだけで今まで乗り切ってきてましたが・・・

 

 

 

そんなに甘くありません

 

 

来春 長男が大学院へ進学

次男の大学進学でダブル進学

(自宅から通える大学はない)

 

 

 

知らんぷりどー考えても

国立大しか無理!

行けないなら専門学校か就職して!

 

と、早くから言い渡してあったのですが・・・

この土壇場になって

 

 

ニコE判定の〇〇市立大学を受験したい

と、言い出しました

この大学は2次試験が小論文のみで学科がないため、いけると思ったのでしょう

 

 

 

正直、息子のバカさ加減に呆れました

ちなみに私達夫婦の受けて欲しい大学はD判定

E判定もD判定も一緒じゃんと思われるかと思いますが、私達的には違ってて2次の配点比率と科目がかなり違ってるんです

 

 

 

 

先日の面談で先生からは

 

国公立全般に厳しい

と、言われておりますネガティブネガティブネガティブ

 

 

 

 

 

受験生を抱える親御さんは

我慢 我慢 がよいらしいですね

 

 

何でも 

わたし女優キメてるキメてる

って言い聞かせながら接すると良いとか何とか・・・

 

 

 

 

私も息子のフォローのために試験を見送ったのだし、ガマンガマンと、言い聞かせるも・・・

無理でした

 

 

あのね

2次が小論文だけっていっても配点比率みた??

7:3ジャンピリピリピリピリピリピリ

 

ってことは共テで全て決まってるのよ

募集要項とか配点比率っていうのは大学からのどんな学生にきていもらいたいかっていうメッセージなのピリピリピリピリ

 

 

マークシートだけで判断するのではなくて、素養があるのかっていうのを見たいだけ

E判定じゃ無理なのピリピリ

 

 

 

 

言ってしまいました

お金が絡んでますからねえ

こっちも黙っちゃおれんよねえ

 

 

 

 

納得しない息子・・

親としても子供の進路は納得して進学してもらいたいのはやまやま

結局 出たとこ勝負

 

 

共テの結果をみて・・・

ということで・・

 

 

 

 

※はあ~~~

長かったけど、やっときました学資保険の満期のお知らせ

賛否両論あるかと思いますが、何だかんだでやっててよかった学資保険って感じです

(全然足りんけど・・・ないよりまし)

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

ブログ村のサイトへ移動します

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村