ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

コツコツと勉強は続けられてるんだけど、いっぱいいっぱい感がありすぎる

この感覚超えないかんのかな?

 

 

 

限界は超えられるって頭ではわかっている

でもきつい

 

 

 

 

(何度も申し訳ないですが)宅建を受験したときの直前期

あまりネットは見ないようにしていたのだけど、合格者の方の体験記を少し読んだとき

 

”最後に合格者が登る坂”というのがあって、その坂がとてもきつかった”

と、記しておられた方がいらっしゃった

 

 

 

私はこのフレーズが心にとても刺さって、なんかこの言葉で覚悟ができたような気がした

 

 

直前期に明らかに実力が足りなかったけれど、

 

ああ

これがあの方がおっしゃっていた合格者が登る坂なんだ

 

 

と、思い踏ん張ることができた

 

 

 

坂を目の前にして、気力も体力も使い果たしてしまっていたけれど、

”合格するんだ”

っていう執念だけで、エンジンからふかし状態で坂を登って行ったと思う

 

(当時ブラックの不動産会社に正社員で勤務し、子供も小さく、主人が単身赴任だったため完全ワンオペで死にかけてました)

 

 

 

もうあの頃の体力・気力・健康を失ってしまってるなあとしみじみ思う

 

 

 

 

 

 

 

限界は超えられる

というか限界は自分で決めるもんじゃない

 

 

 

昔家族で一度だけ行ったUSJで乗った宙吊りのジェットコースター

ありえない状況に

 

もう無理!

って思った瞬間に、そのまた上をいく想像を超えた体験が私に限界なんかほんとはないのかもしれん

 

自分で決めてるだけで・・・

 

って思わせてくれた

USJありがとう

 

 

 

 

 

うーーーーん

現状、体力には限りがあるのは事実だけど、頭に叩き込む知識の量はきっと限界なんかないはずだあーーーー

 

って自分で思うようにしたいと思います

RE-BOOOOOOOOOOON

 

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

ブログ村のサイトへ移動します

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村