あけましておめでとうございます

 

 

 

 

 

お正月 終わっちゃったなア~~~

もう勉強始めないといかんなあ

 

 

 

今年成人式の息子が帰省して、主人と私、息子で缶ビールで乾杯

 

おおおう

大きくなったのおおおう

息子とビールかあ

感慨深い

 

大型のバイクに乗りたい・買いたいとか・・イロイロ心配ことは尽きないけどまあまあなんとかなるか?

 

 

 

 

 

自分の気持ちの復活を実感できたニコニコ

銭湯にいったんだけど、今までの気持ちの持ちようと明らかに違っていて自分でもビックリした

 

 

 

今までは、周りの目が気になって気持ちがゆっくりできなかった

自意識過剰とはわかっていても、手術痕を見られることにかなり抵抗があったけど、なんだろ

 

どーもなかった

 

 

気にしないとかそんなんじゃなく、

どーもない

っていう感じ

 

 

おー

こんな日がくるんだー

ビックリだ

 

 

 

 

 

 

憲法

 

判例の理解が難しいとか、やり方がまずかったとかいろいろ良くなかったと思うけど一番は勉強時間のボリュームが足りなかったと思う

憲法に手をつけたタイミングが遅く、すでに気持ちが焦っていた

 

 

統治分野も求められるレベルの知識・正確さ足りなかった

表面的なところをさらうのがやっとだった

 

 

 

会社法

 

みんなが~のテキストがわかりにくかったような・・・

かなりザックリとした記載しかなく(適度なボリュームなのかもしれませんが)過去問のレベルと対応していないような・・・

 

 

テキストを読んでもわからない・・

過去問を解いてもわからない・・・

こんなことやってる場合じゃない・・・

これ・・解けるようになるんか???

 

 

という不安に負けたような感じで、せっかく手をつけ、少しずつ馴染んではきていたのですが途中から完全に離れてしまった

 

結果<会社法を捨てた受験生>になってしまった

 

 

本試験を受験してみて、

ああ~~

諦めずに少しでもやっておけばよかった

と、感じる出題もあり後悔した

 

 

 

 

一般知識

使用教材:ニュース検定・時事コレ

 

 

んんん~~~

悩ましい

 

多少は時間を割いて勉強したとは思う

でも、自分のやり方が中途半端だったのか勉強したから解けたと感じる問題はなかったような・・・

 

9問正答できたけど、全て勘がたよりっていう・・

不安だなあ

どうしたらいいんだろう

 

 

反省点を上げるなら(私の場合だけど)

食事をしながらテキストに目を通したこと

 

 

午前中パートしてるので、昼は家で一人で昼食

昼食を食べながらテキストに目を通してた

 

最初の頃は良かったけど、何だか余裕がなくなるというか・・気持ちがいっぱいいっぱいになる原因の一つだったように思う

 

 

今年は食事をしながら勉強するのは辞めようと思う

 

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

ブログ村のサイトへ移動します

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村