ご訪問ありがとうございます
先日、定期健診で乳腺外科を受診してきました
乳腺の方は異常なしと、言っていただきました(*^-^*)
※CTは朝食抜きなので、<2時くらいに帰宅>お腹がすきました
告知を受けた日に、追加の検査をイロイロ受けることになり、短時間で昼食を済ませないといけなかった時、主人といったクレープ屋さんにまた一人でいき、テイクアウト
懐かしいなあ・・
美味しかった
今回の定期検診はCTと血液検査でした
前日から緊張です
”何か映っていたらどうしよう・・
腫瘍マーカーがあがっていたらどうしよう・・・”
緊張で眠れません
どれ位になるでしょうか?
私から主人に、”明日病院”ということもなくなったし、逆に主人から通院のことや、治療の経過のことを聞かれることもなくなりました
私は何かの本で、
ホルモン治療に入ると、最初は診察に付き添っていた旦那さんも付き添わなくなり、治療の様子がわからなくなることや、”もう大丈夫だ”と、安心してしまうことで気にかけなくなる
悩みを相談できず、治療を孤独に感じていくようになる
と、書いてあるのをホルモン治療に入る前に読んでいました
ああ~~
この感じね
しょうがないね・・・
検査前日は、妙に諦めモード
CT検査は単純CTと呼ばれる、苦痛を伴わないバージョンのやつ
ありがたや~~
いつも不思議に思うのだけど・・
検査を終えて、CTの部屋から出てこられる方は、女性の方も含めてほぼ私服
それなのに私は、毎回聞き取りもなく、更衣室に連れていかれて、手術の時に着たようなロングワンピースにみたいなのに着替えるように言われる
これ、なんなんかな~~??
謎・・
診察
年度変わっての初めての診察
先生転勤されてるんじゃ??
密かに期待し、担当医師の一覧をみてガッカリするブラックな私・・
先生
”ど~~お体調は??”
もふもふ
”う~~~~ん
きついです”
先生の表情があまり良くない
え??
何??
っと、ドキドキしてると
先生
”乳腺の方はCTも血液検査のほうも大丈夫なんどけど・・・、貧血ですね
今まで大丈夫だったのに、何かあった~~~??”
もふもふ
”はあ~~~~特には・・”
と、とぼける
内心、心当たりがありました
私は乳がんになってから、朝食を”フルグラ(シリアル)”に変えていました
もともと貧血気味だったので、鉄分が摂れると思ったし、ビタミンも入ってるみたい
でも、冬場は寒くてどうしても朝からは温かいものを食べたくて封印していました
効果あったのね~~~
先生
”貧血にもイロイロ原因が考えられてね~~”
生理の状況や、腸からの出血などの可能性もあるとのことで便通の状況など聞かれました
<実際にはフルグラ食べてないだけ・・>
”僕はね~~鉄剤を出すのはあまり良くないと思ってるんだよね
副作用があるから、貧血の原因がはっきりしないと
まずは、食生活ね ホウレンソウとか人参とか
でも実際難しいよね・・
鉄剤には副作用があるから本当に必要な状況がないと処方したくないから、市販のサプリメントがオススメ”
もふもふ心の声
え??
マジで??
先生
”サプリメントはよくできててね~~
副作用があまり出ないように作られてあるんだ~~”
へえええ
そ~なんだ
まずは、食生活改善、そして次回の血液検査で貧血が改善されていなかったら、さらに詳しい検査をしてそのうえで鉄剤を処方します
とのこと
う~~ん
フルグラだな
ブログ村のランキングに参加しています
ブログ村のサイトへ移動します
↓ ↓ ↓