ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

記述式の勉強はコツコツ取り組んではいるのですが、、一日の一番最後、疲労MAX状態でやってます

まああ 後回しになっちゃうのですねえ・・・

 

 

もう、何にも考えられんし、何にも頭に入ってこない状態

キツイ笑い泣き

眠い笑い泣き

ムクム笑い泣き

もう、だめだ~~~笑い泣き

という感じ

 

 

 

当初、記述式のテキストは出る順を購入しました

やってみると、

何か合わんなあ~~~

と、思いました

 

1~2問解いただけで、何いってんだかって感じですが・・・

で、すぐさま浮気しました

 

私が大好きなみんなが~シリーズに記述式のテキストがあるじゃあないですか

さっそく取り寄せて、解いてみました

 

 

記述式の初心者が、独学でも取り組めるよう懇切丁寧に解説してあります

考え方、問題文の読み取り方詳しく解説してあります

暗記に頼らず、確かな実力を養っていけるような感じ

 

知っていれば解ける、知らなければ解けないというホームランか三振かという博打でなく、コンスタントにヒットが打てるようになるようにとの意図を感じます

 

テキストはとてもいいものだとわかるんですけど・・・

エネルギーのある時はいいんです

 

 

でも、アップアップ状態では、もう~~解説を読むこともできません

早々にリタイヤしました

※スミマセン 

誤解があるとよくないかな?

とてもいいテキストだと感じました

私の受け入れ能力の問題ですm(__)m

 

 

 

で、出る順に戻りました

よく言えば、あっさりしていて端的で、疲れた状態でもなんとか取り組むことができています

 

 

そして、仕事が休みの日だったりして、余裕のある時にみんなが~を解いています

一日1問ペース 多くて2問

増やさないと~思うけど・・・

 

 

 

正直、あんまり身になっている感じはなくて、

ふ~~~ん

そうなんだ~~

 

って思いながら、解答例を書くだけの日も多いです

今は、何とか触れていきたいと思ってます

 

 

 

 

 

※40字記述の練習は、5㎜方眼ノートを使ってます

これも、ブロガーさんが記事で紹介されていたものを参考にさせてもらいました

 

最初はテキストの巻末に付属していた用紙をコピーして練習しようと思ったんだけど、コピーするよりメッチャ便利

記事にUPしてもらってありがと~~~

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

ブログ村のサイトへ移動します

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村