ご訪問ありがとうございます
以前の記事にも書いたのだけど
今のレベルの私には判例の理解が難しく感じます
判例集を買ったことで、わかりくすくなって理解度はあがったかな?
と、思うけどまだまだ
???????
な感じ
誰のどんな権利が侵害されているのかとか、処分性があるとか、原告適格がどうとか・・・
問題とされていることと、判例とが結びつきにくい
うーーーん
やるしかないか
職場で一緒に働いている方が二人目の出産で産休をとることに
スーパーでの力仕事パートなんだけど、よく頑張ったなって思う
元気な赤ちゃんを産んでほしい
私も乳がんの手術のときに2ケ月休職させてもらってありがたかったのだけど
パートでも、こんな風に妊娠・出産や病気なんかで長期間休まなければいけなくなったときに、休職や産休といった制度があって、また取得できる環境があることはすっごくいいなって思います
私自身、ありえない位わがままな考えだったと思ってるんだけど、職場復帰した時、
私の病気のことを誰も知らない職場で働きたい
と、思ってしまってました
すごく自己中心的だったな
チームのみんなが残業したりしてつないでくれた2ケ月だったのに
でも、月日が流れてすっかり元気になった今は、辞めずに仕事を続けて本当に良かったと思ってます
元の場所に戻る、戻っているということが、自分の想像以上に自信につながる
そんな風に感じます
ブログ村のランキングに参加しています
ブログ村のサイトへ移動します
↓ ↓ ↓