ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

行政法は少し霧は晴れてきて、ゆっくり進んでいけるようにはなりました

今は行政手続法のところまできましたが、覚えようとしてるわけじゃないけど、

うわーーー

って思います

 

 

義務

努力

~~しなければならない

~~は違法である

 

 

 

 

ああぁぁぁぁ~~~~

(◎_◎;)(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

 

最近TVや新聞で、コロナ対策をめぐって、入院に応じない感染者など悪質な場合に

行政罰として過料を科す

 

 

という文言をなどを聞き、不謹慎なのだけど

あーーーー

コレ 今やってるとこーーーー

 

と、心の中で叫んでました

 

 

テレビでは街の人の声として、賛成意見や反対意見などの街頭インタビューもあっていたけど・・・

 

私は、行政法の勉強を開始してまだ1ケ月もたってないけど、でも勉強をして少しだけど見方が変わったというか視野が広くなったような気がして自分にビックリ

 

 

 

”行政罰とかじゃなくて~~~

もっとほかにやることあると思う”

っていう意見もあったけど、私はどうかなと思った

 

 

報道の在り方にも問題があるかもしれないけど

私達はみんな社会の中で生きてるから、ルールは守んなくちゃいけなくて

赤信号だったら止まるとか

 

 

それ守んなかったら、事故が起きるし

罰金も払わないといけないし

免許も取り消される

 

 

 

社会のみんながルールを守ることに意味がある

そして、社会のルールが法律として存在することにも意味がる

だから赤ちゃんからお年寄りまで安全に暮らせるんだな

 

 

 

今、コロナ対策をめぐっては、法律は既存のものしかなくて、不都合もあるんだろうな

 

みんながルールがないなか徐行運転してるけど、事故が起こり、亡くなる方がいて、また苦しい状況に追い込まれている方がいる

 

 

一方で

”みんなで~~気を付けましょう”では意に介さない方がいる

やっぱり、ルールは必要なんだろうな

 

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

ブログ村のサイトへ移動します

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村