おはようございます
数日前にブログ村のカテゴリーを変更しまして・・・
投稿内容とカテゴリーをできるだけ近い形にして、気軽に投稿したいとの気持ちからでしたが・・・
私の準備不足が原因なのですが・・・
週に一回、次男の塾の弁当を作っているので、カテゴリーを
”男子高校生弁当”
に変更したのですが・・・甘かった・・
何故か記事が目立つ位置にUPされている上に、もふもふの前後の皆様は全てプロフェッショナルな方ばかり・・・
カバー画像も色とりどりのお弁当の画像ばかりで、お弁当と関係ない内容の記事ばかりのもふもふは申し訳ない気分になりました
早くも出戻りたい気分になっております
<本題に>
少し前のことになりますが・・・
主人と二人でNHKのTVを見ていた時のことです
ガンの告知直後に受けるショック状態をどのようにして乗り越えたらいいか?
というようなことをメインテーマにしたような番組でした
クローズアップ現代だったと思います
私は,見ていられなくなって
もふもふ
”消して!”
主人
”なんで?
TVでもあってるけど、ガンは二人に一人がかかる時代なんだよ
もふもふは自分は特別って思ってる”
と、言い放ちました
悲しいなと、思いました
私にはその番組が、ガン患者でない健康な人を対象にした番組に見えてしまっていました
ガンになってしまった人には無意味に思えました
私は、自分の周囲の方々に私のことを理解して欲しい、配慮して欲しい、特別扱いして欲しいとは思っていません
術後や放射線治療中は感染症が怖く、雲隠れしていた時期もありました
でも、今はガン治療を理由に仕事を休んだり、何かを免除してもらったりしていません
でも、私は
”ガン患者”
一度、”死ぬかもしれない”と本気で思い、世界が違って見えた人間
心の奥底には、経験した人にしかわからない思いを抱えています
だから、目を背けてしまうこともある
私の周囲の方々にそれをわかって欲しいとは思わない
でも、主人にだけは、わかってもらいたいと思う
やっぱり他人なのかな?
先週の土曜日に作った息子の塾弁当
お弁当だけじゃ足りないみたいで・・・パンを足します
ブログ村のランキングに参加しています
ブログ村のサイトへ移動します
↓ ↓ ↓