おはようございます
いきなりですが、リアルタイムブログになります!!
ハイ!!
約8ケ月、すっ飛ばします!
からの~、約20年さかのぼります!
2019年、年末位からの約8ケ月間は、ホルモン治療も軌道にのって、コロナ渦での受診など・・・
別に特に、記事にするようなこともありませんでしたので、すっ飛ばします
ザックリお伝えすると・・・
新年に温泉デビューを果たし一皮剥けて、
CT(規定の分)をとり、問題なし、
先生との関係はわずかに改善・・・というところでしょうか・・
ただ・・・キツイゼ・・・
何やコレ・・・
体が鉛のように重い・・
ホルモン治療の副作用なんだろうけど・・
とんでもない倦怠感を感じます
”歳だし、ホルモン治療もやってるし・・更年期の症状なんだろうな・・”
しょうがないよと、自分を納得させます
仕事から帰ってくると、バタンキューです
仕事中、マスクの下でゼーゼー息切れ・・
特に足全体が重い・・・
たまに、動悸がして、ハードに動くと、心臓がバクバクしてます
ホルモン治療をしているのに、ダイエットもしていないのに、一年で2キロ痩せていました
私は、既往に甲状腺機能亢進症(バセドウ病)があります
まさか、再発じゃないだろうな~~
嫌だよ~~~
8月に健康診断があるから、オプションの血液検査しようかな~~
※甲状腺の機能は血液検査でわかります 診断にはさらに検査があります
ええ~~~っと、
オプションの甲状腺の金額を確認すると、
4.000円!
タッケ~~~
空振りだったらお金もったいないなあ~
でも・・もう耐えれん
ハッキリさせよう!
検査してもらったところ、結果D2(再発している)
ガーーーーン
2020年8月 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)が再発していました
ってことで、リアルタイムはこれ位にして、
以下、初発の診断までの経緯の記録です
(*^-^*)
<20年さかのぼります>
私は26歳で同い年の主人と結婚し、27歳で長男を出産しました
体調に異変が現れ始めたのは、出産後、長男が生後4ケ月位の頃だったと思います
初めは、手のひらが針で刺されたようにチクチクし、痺れたような感覚がありました
この時点で、整形外科を受診し、レントゲンなどを撮ってもらいましたが、原因はわかりませんでした
体重が減少し痩せてきましたが、授乳をしていたし、産後だから体重は自然に減るのだろうと思っていました
そのうち、手が震えるようになり、字が高齢の方が書くような字体になりました
寝ていると、心臓がバクバクしているのがハッキリとわかり、時折かなり速くなりました
脈がかなり速かったです
汗が止まらず、お風呂に入ってすぐの清潔な状態でも皮膚の表面がかゆい感じがしました
この病気の人の特徴として、疲労感が代表的なものとして挙げられると思うのですが、私の場合、若かったせいか・・乳児の育児で手一杯だったせいか・・疲労感はあまり感じませんでした
いよいよおかしくなってきたのが、長男が生後6ケ月になったころでした
初めての育児がとにかく大変で、自分にかまっている余裕がありませんでしたし、おかしいと思いながらも、産後だからかなと、思っていました
それでも、義母に相談したことがきっかけで
”これは、何かがおかしい
やっぱり、病院に行こう!”
と、やっと思いました
主人は転勤族で、私は見知らぬ土地に住んでいました
かかりつけの病院もなかったので、なぜか長男を出産した産婦人科を受診します
これは、ハッキリいって大間違いでした
無駄に時間をロスし、私はもう・・・ヘロヘロ状態になってしまうのです