本日お休み。秋の長良川ミドル以降祭りの練習やらその準備やらでいろいろ大変。今日は一応朝から走った。でもまずは振り返り。
秋の長良川ミドル
105.94 km
距離
5:55:40
タイム
17.9 km/h
平均速度
スイム
2,122 m
距離
55:35
タイム
2:37 /100m
平均ペース
バイク
83.43 km
距離
2:33:10
タイム
32.7 km/h
平均速度
ラン
20.06 km
距離
2:18:29
タイム
6:54 /km
平均ペース
まずはスイムから。水温は約20度。以前に低体温的な状況に陥ったので心配だったが、結果無問題。でもアップ不足だったかな。相変わらず遅い。おそらくは左方向のローリングが出来ていないから。めいびー。ウエットを着るとどうしてもローリングの動きが悪くなる。要改善だが、どこで練習するかが問題。まあ、無事に泳ぎ切ったので良しとしよう。
バイク。今回乗車ラインがトランジット内だったので不思議だった。置いといて。無理しない程度に周りよりちょっと速いペースで周回する。雨が降ったりやんだりでコースは泥だらけ。6周目まではほぼイーブンで行けた。気がする。補給用ボトルの中身は鉄人レースに引き続きコーラを入れた。美味かったが、雨でちょっと薄まってた。7周目からはランに向けて足を回復させるつもりで若干のペースダウン。それでも平均ペースは32キロを超えていたので良しとしよう。平均ペースをあと3キロほど上げていきたいが、これは難しい。2周目で中学のクラスメイトがパンクトラブルにあってた。でも復帰したのはすごい。出来る努力をする。おいらも見習おう。
ラン
今回初めてランに向けて靴下を着用した。雨で履きにくかったがこれが大正解。靴擦れ皆無で快適だった。トランジットを出てすぐトイレピットイン。ここで2分ほど足止め。これは仕方ない。そっからは一応順調。無事に一周5キロを走り切る。2周目もペースは若干落ちたが何とか走り切った。2周目に入るときにクラスメイトがトランジットに戻ってきた。その時に聞いた言葉が上記の「できる努力をする。」だ。振り返って俺はどうなのだろう。俺もできる努力をしよう。3周目はこの言葉を唱えながら走る。さすがに足がつらくなってきたが、まだ耐える。さすがに3周目の4キロ地点で足が止まった。おいらにしてみりゃ14キロ走り続けたのはえらい。最後の1周はウォークを混ぜつつ何とか走り切る。6時間切りの5時間55分33秒でゴールテープを切ることが出来た。
公式記録
スイム 55:34
1周目 27:20 2周目 28:14
トランジット1 4:06
バイク 2:31:51
1周目 18:18 2周目 18:24 3周目 18:40 4周目 18:16 5周目 18:10 6周目 19:14 7周目 19:56 8周目 20:53
トランジット2 5:41
ラン 2:18:21
1周目 30:56 2周目 31:04 3周目 35:28 4周目 40:53
で、本日のトレーニング。
5キロジョグ
5.02 km
距離
27:06
タイム
5:24 /km
平均ペース
168 spm
平均ピッチ
175 spm
最高ピッチ
1.09 m
平均歩幅
ガーミン様のデータ。
10キロ以上のジョグを考えていたが、ここ最近の祭りの練習と昨日の畑の草刈りと大会後の疲れとかで全く体が動かなかった。仕方ないので5キロジョグを2本やることにした。1本目はフォームを意識した走りを心がける。ペースのわりに接地時間も短くまたストライドも広い。上下動比9%は良い方ではないだろうか。
少し歩いて2本目スタート。
5キロジョグ 2本目
5.01 km
距離
27:11
タイム
5:25 /km
平均ペース
170 spm
平均ピッチ
176 spm
最高ピッチ
1.09 m
平均歩幅
データその2。
2本目はゆっくり入り徐々に上げていく走りをする。1本目よりも若干接地時間が長いが、平均ペース・ストライド共に1本目とほぼ一緒。なんとなく走りのコツみたいなのが解ってきた。めいびー。そろそろ5キロ走を再開させてなおかつ距離を踏むジョグも取り入れていこう。
午後からは映画を鑑賞してシューズ類の洗濯。バイクシューズが泥だらけだった。あと、ついにアディゼロプロのソールが剥がれてきてしまった。ついに交換か。。。
今年のトライアスロンもこれにて一段落ついた。そろそろ木曽川のハゼ釣りに行きたい。あと、12月にトレランをエントリーするか迷い中。