本日お休み。天気は曇りだがいつ雨が降り出すかわからん天気だ。娘の送り迎えを頼まれたのでいつもより早めの準備を心がけたが、なぜかいつもと一緒の時間になってしまった。
アップジョグ
3.52 km
距離
16:04
タイム
4:34 /km
平均ペース
180 spm
平均ピッチ
186 spm
最高ピッチ
1.21 m
平均歩幅
若干動きが悪く感じるが、それも1キロほどでいつもの感覚となる。気温は高く感じないが湿度は高い。呼吸はそれなりに安定してた。気がする。信号に引っかかりかけたがタイミングよく信号変わったのでスローダウンしたがノンストップで通過。16分ヒトケタはまあまあ良い方だ。
ピッチストライド共にあとちょっとが改善しない。
インターバル会場に着いていつもの動き作りのルーティンを実施。だいぶ雲が厚くなってきている。ではいつものように流しを実施だ。
流し160m
ちょっと力を抜きすぎたのかいつもより2,3秒遅い。平均ピッチが若干遅い。のか。。。
流し終了後時計を見るとちょっと微妙な時間。娘にラインしてお伺いを立てるとやはり乗せていけとのこと。うーん、3000mやるか1500mやるか迷う。が、迷っている時間が無駄になって結局終了。ミスった。
ダウンジョグ
3.58 km
距離
19:25
タイム
5:25 /km
平均ペース
172 spm
平均ピッチ
185 spm
最高ピッチ
1.07 m
平均歩幅
帰宅して時計を見ると、まだちょっと時間がある。ならば。もう1セット流しが出来る。そのまま歩いて流し会場に移動だ。
流し180m
このセットもいつもより3秒ほど遅い。
なかなか自分の思うようなトレもできないが、流しも立派な無酸素領域トレーニングだ。無事に娘を駅まで送るミッションもこなしたので家庭は円満だ。
昼からはジム活。今日は胸肩腕とスクワットだ。
おおむねこんな感じ。
だが、相変わらず胸肩は弱い。マシンのウエイトをそこまで高くしてないのに扱いきれない。ダンベルカールは9キロを選択。こちらは意外に余裕あり。10セット近くやったか。もうちょっとウエイトあげても良いかな。スクワットである発見。いつもあまりハムに刺激が来ないと思っていたが、本日しっかりと踵重心になり股関節伸展を意識してあげたらハムに刺激がバチバチに入った。これか。今までやっていたのはもどきだったのか。75キロでやっていたが、次はもうちょっと刺激アップだ。
山梨で買った地ビール。こいつを飲みながらスラムダンクの配信を見る。至高の時間だw今見ても面白い。
映画が楽しみだ。