最低最悪の5000m走 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

 

本日仕事明け。明日はいろいろやることがあるためトレーニングを一日前倒し。明けでスピ練やるのはいつぶりだろう。

 

アップジョグ

3.50 km

距離

16:52

タイム

4:49 分/km

平均ペース

153 bpm

平均心拍数

166 bpm

最大心拍数

時短でのスピ錬を予定してるのでバインバインするボトルは持たず。シューズはこれまた久ぶりのタクミセンブー2を出す。出だしからやっぱり呼吸が苦しい。ぬるい練習ばかりしてたからだろうな。持続性のあるスピードレンジがダダ下がりだ。

 

インターバル会場に着いていつものルーティンを実施する。右腿裏の違和感はついに消えた。めいびー。流しを5本実施したのち5000m走スタートだ。

 

5000m走

5.01 km

距離

23:17

タイム

4:39 分/km

平均ペース

163 bpm

平均心拍数

175 bpm

最大心拍数

ガーミン様のデータ。

 

もうね、最悪。5000mの計測しだしてから、おそらくだが、一番おっそい。入りはまあ普通だった。胸郭があんまし動いてないことを除けば。1キロ過ぎて折り返し強烈な向かい風。でもこれぐらいは普段のこと。そう思って必死に走るが、1500m付近でつぶれかけた。1500通過が確か6分30秒だったか。これもおっそい。あとは体が動かなくなりそうになるところを必死に動かす事のみ考えて走る。追い風向い風交互になるのだが、こうなると風向きとか関係ない。もう3キロでやめたかったのは内緒。でもやめたらまたぬるい練習になってしまうのでとにかく完遂させる。最後はちょこちょこ走りになりながらゴール。

ラップっぷ

もうね、ストライドが全く出ていない。ストレッチのやり方が悪いのか。呼吸も余裕がない。インターバルの効果が出ていない。つなぎをウォークにしているのはやはりよくないのか。インターバルメニューを見直そう。

 

流しのデータ。

こちらもストライドが狭い。原因検索をしなくては。。。

 

ダウンジョグ

3.58 km

距離

19:41

タイム

5:30 分/km

平均ペース

146 bpm

平均心拍数

165 bpm

最大心拍数

 

まったくもって良いトコなしのトレーニングになったが、ダウンジョグだけは低いレベルながらビルドアップが出来た。ジョグの接地感が変わってきた気がせんでもない。この接地感の変化が閾値走他に生かされるとよいのだが。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

昼からは保険屋が来るためトレオフ。

明日はお子らのために第2回クリック戦争をコンビニで行う予定。一般販売なんてあるのだろうか。で、午後からはこれまた第2回のワクチン接種だ。色々うわさを聞くので恐怖しかない。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

おいらのおすすめ