
にほんブログ村
本日仕事明け。明け方から降っている雨のため午前中はやる気が出ず。とりあえず嫁ちゃんから頼まれていた夏休み旅行のホテル予約を実施。まだ何とか部屋があった。これで旅行一日目の予定はめどが立った。次は二日目の予約だがこちらはまだ予約が始まっていないとのこと。今年はオリンピックと重なっているので予約が難しそうだ。。。
ついでといっては何だが、記録会もエントリーした。3000mと5000mにエントリーだ。ダブルエントリーなんて10年早いかもしれないが、やれるだけやってやる。あさイチとラストなのでたぶん回復はしてるはずだ。昨年はランネットからエントリーしたはずだが今年は見当たらないと思っていたら別のスポーツエントリーというサイトからになっていた。こういうエントリーサイトっていくつあるんだろう。

にほんブログ村
昼からはスイムへ行く。とその前にババがまた嫁ちゃんの機嫌を損ねるような発言をしたのでめっちゃイラつき、スイムやめようかと思ったが、何とか出発。途中のコンビニでモンスターをチャージする。最近モンスター依存が強くなっている。ヤバいかな。
で、スイムだ。以外にもレーンが混んでいたので100mクリアラップが取れない。仕方ないので50mインターバルを行うような感じでひたすら泳ぐ。注意したのは前回と一緒。足首をしっかりと伸ばす事。たったそれだけで50m45秒辺りのタイムで泳ぐことが出来た。最初だけな。
あと新たな気付きもあった。あってるかはわからんが、タイムを出すときとゆっくり泳ぐときでローリングを変えると泳ぎやすい。速く泳ぎたいときは上半身を中心にローリングさせ腰から下はあまり回さない。ロングを泳ぐような時は全身を回してリズムを作ると泳ぎやすい。平たく言えばそんなところ。
休憩をはさんでロング泳実施。この時は足首とロールの軸を意識して泳いでみる。そこで気が付いたのはロール軸が乱れるときは腹圧が抜けている。それに足首もしっかりと伸びてない。特に右足首が固い。この逆で足首がしっかりと伸びていると腹圧が抜けずにロール軸が安定してる。
いつもなら体幹を気にして末端はあまり意識してないが、末端を意識することによって体幹も変わってくるとは意外だった。こんなこともあるのね。
結局ロング泳も10分経過時に前が詰まってしまい、抜くに抜けずそこで終了。もうちょっと泳ぎたかった。このような感覚は超久しぶり。階段を一つ上がったと思いたい。

にほんブログ村
最近見ている動画で超おとーさんの水泳講座というのがある。映像は少ないがその分解説がすごい。いかにイメージできるかが難しいとこだが、これを見て片手クロールのドリルをやりたくなった。
モンスターつながりでちょっと中華ジャージが欲しくなってきた。つーか買ってしまいそう。