インターバルごっことスイム練 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日お休み。四連休の三日目だ。天気はボチボチ良い。ちと寒いかも。こんな時はピリッとした練習で決めよう。インターバルごっこだ。

アップジョグ
3.52 km
距離
17:21
タイム
4:56 分/km
平均ペース
選定したシューズはタクミレン2だ。そろそろ限界かと思ったがなかなかどうしてまだ使える。足は結構回復したみたい。ちょっとだけツーリングの疲れがあるかもw
気温が低いせいかぺらいシューズで走ると足先が冷たくてつらい。足指や足裏の感覚がなくなってくる。
まあ、この時期ならちょっと走る程度でよくなってくるが今後は要注意だ。
インターバル会場に着いてアップを行う。流しよりドリルを中心に行う。ここで意識したのが前傾姿勢の作り方。問題なのは前傾ではなく足の動かし方。スキップやらやりながらこれを意識してレッツラゴー。

インターバルごっこ1k5本つなぎ250mウォーク
6.25 km
距離
35:58
タイム
5:45 分/km
平均ペース


ガーミン様のデータ。

一本目と二本目はまだ支持脚より後ろに足が流れている感覚だった。三本目はなんとなく支持脚と平行に踵が上がる感覚を得られた。四本目だけはめっちゃ調子が良く足が動いた。が、五本目は出だしは全く足が動かず。股関節の可動域が減った感覚があった。
ラップっぷ
3:59-4:01-4:04-3:56-4:09
おお、問題なく課題クリア。今回の設定は4:10あたりでこなせればおkという感じだった。
走っているときは股関節をすごく使えている感覚だ。これを2月のカーフマンで出せればきっと良い結果が得られる。めいびー・・・

ダウンジョグ
3.54 km
距離
18:26
タイム
5:12 分/km
平均ペース
先ほどのインターバルごっこで得られた感覚をもとに走る。するといつも調子よかった走りが足が流れているように思えてならない。
今年はハーフマラソンにエントリーしてないのでロング的な走りをしてないからかもしれないが、スプリントの延長がロングの走りのような気もする。答えはまだ出せないが感覚的に正しい様な。めいびー・・・


にほんブログ村

昼からはスイムへ行く。
いまいち調子が良くなかったのでプル錬を中心にする。特にグーパンチスイムに特化して行う。
調子よかったときはグーパンチでもかなり泳げた。が、今回はいまいちだった。繰り返す事45分位。やっとグーパンチで泳げるようになってきた。ような気がする。それでもまだまだ水をつかむ技術を得られていない。
スイムは本当に難しい。。。


にほんブログ村

明日は娘のためにトレオフ。フルートっていくら位するのやら。
頑張ってフルートの練習してくれるとうれしいが普段の勉強もやって頂戴。嫁ちゃんの悩みの種が増える。。。
息子は。。。おいらと一緒にガンプラの旅だw

そうそう、前傾姿勢を目指している動き。

こんなの。結構大切な動きのような気がする。

酔っているからいまいちネタがかみ合ってないかも。