5000mTT×2 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日お休み。朝から良い天気だ。残念ながら何も問題ないので、5000mのタイムトライアルを実施する。
念入りに動的ストレッチを行いいざインターバル会場へ。

アップジョグ
3.51 km
距離
18:12
タイム
5:11 分/km
平均ペース
ランニングダイナミクス
176 spm
平均ケイデンス
180 spm
最大ケイデンス
1.10 m
平均歩幅

寝る前にバレリーナのストレッチなる動画を見て前後開脚のストレッチをやってみた。これが良かったのか足の回転が良い。めいびー。膝の違和感も出なく無事にインターバル会場へ到着。
ところが、いつもの2キロコースが工事中で使えるのが外周3.2キロと北側1.2キロショートコースのみ。迷った挙句ショートコースを選択。
流しを3本行いトライアル開始。

5000mTT1本目
5.01 km
距離
21:34
タイム
4:18 分/km
平均ペース


ガーミン様のデータ。

ペースを抑えたつもりで入ってもそのペースを維持することがなかなかできず。3キロ辺りでがくりと落ちる。それでも荒くなる呼吸を何とか整え、足の巻き上げ膝キックを意識して走る。3キロ以降はしょぼいペースだ。この辺りを乗り越えられる方法を知りたい。。。
そしてあと1分が縮められない。

一周歩いて再度スタート。

5000mTT2本目
5.01 km
距離
22:49
タイム
4:33 分/km
平均ペース


データその2。

2本目は全くペースが上がらず。とにかく落とさない事だけを考えて走る。4週がむちゃくちゃ長く感じる。何とかペースを保ちゴール。後半ペースを上げることはできなかった。余裕なしこちゃん。

再度1周歩いて帰路に着く。

ダウンジョグ
3.54 km
距離
18:51
タイム
5:20 分/km
平均ペース
ランニングダイナミクス
182 spm
平均ケイデンス
186 spm
最大ケイデンス
1.04 m
平均歩幅
ダウンジョグも特に痛みが出るとかそんな不都合は無く無事に帰ることが出来た。
前後開脚ストレッチって有効かもしれぬ。トライアル時も感じたのだが、疲れてきた時のの足の詰まり感があんまし感じなかった。ブラシーボかもしれぬが。。。
ちょっと続けてみよう。


にほんブログ村

明日から3日間は研修のためにノートレだ。4日目も仕事でノートレ。また間が空いてしまうがこれも働いている、働ける環境があるため仕方のない事。


にほんブログ村

さて、歯医者に行ってそのあと接骨院にでも行こうかな。
起床時の心拍数45
血圧86/54
体重測り忘れw今日の夕食は鍋だw食いしん坊ばんざいσ(^_^;)