
にほんブログ村
ふと思ったけど、れんってかねへんではなくいとへんなんだよね。。。と、思ってググってみたら技を鍛えるって意味でも使えるらしい。
おいといて。
天気も良かったので昼からスイム。今回はいろいろ考えながら泳いできた。
まず、姿勢。しっかりとストリームラインを作り浮心を意識する。
次に手のかき。肩甲骨をしっかりと内側に寄せ、最後までプッシュする。プッシュ後の腕抜きも水の抵抗が少なくなるようにポケットから手を出す感じで。そしてエントリーは方の延長線を外さない。
息継ぎも水の中で息を吐かずに直前でぶはっとだすとか考えてたが、まあ、これはいいか。
キックも同軸で後ろに押し出すとかとか。。。
こんなにも考えて泳いでいたが、隣のレーンを泳いでいたいかにもなスイマーさんがゆったりと泳いでいるスピードについていけなかった。ってか、ぶっちぎられた。。。
ちぎられる直前にガン見して技を盗もうとしたが、その前に視界から消えた。。。そのほんのわずかな時間にわかったことは、泡が全く出ていなかった。腕のプッシュスピード自体はそんなに違いはなかった。。。ような気がする。とすると、水をつかむ技術の差というものが大きいのか。
20年ほど昔に教えてもらったスカーリングからの泳ぎ(S字クロールか?)も試してみたが、そんなにスピードは上がらず。。。
圧倒的な技術の差ってものを見せつけられた。その後いろいろと知っていることを試して泳いだが逆に疲れてきてしまった。
結論。素人はシンプルに泳ぐへし。考えることは1つ。多くて2つまで。今の俺に必要なことは浮心。あとはプッシュか。それ以外はまた冬の時期にでも考えよう。。。

にほんブログ村
帰ってきてからのプロテインチョコ味がことのほかうまかったw
贅沢に牛乳で作ってやったぜ~

にほんブログ村