長良川国際トライアスロン振り返り・受付~スイム | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

大会翌日の仕事の日、若い子たちとのダッシュでケツ筋がいう事聞かずにすっ転びそうになった・・・若くねぇw

大会について記録を記すが、長くなったので分割。文章のつなぎ方がいまいちかもしれないが、まあ、トーシロの日記なのでご勘弁。


長良川国際トライアスロン振り返り

会場近くのコンビニで一緒に参加する友人と待ち合わせ。駐車場で待っていると自転車を積んだ車を見かけ、いやがおうにも気分が上がるw

一緒に参加する友人は以前にトライアスロンをしていて、結構いいところのリザルトをたたき出していたと。おいらが始めたのはこの友人の影響が多分にある・・・かもしれない。初めてデュアスロンに参加したとき、ロードを借りたのも彼からだし。

その彼と合流し、朝食を買ってから会場へ向かう。

会場につくと昨年とは違いなんか華やかな雰囲気となっていた。スポンサーが変わったのかな???

受付を済ませ、ナンバーシールを貼る。参加賞はなんとお米だった。さらにボトルも入っていた。昨年の30回記念大会より豪華だw

U15のレースが始まったころ、バイク準備を終え、トランジッションへ向かう。友人と雑談してたらあっという間にスイムウォーミングアップの時間となる。あ、アクティブストレッチのぐるぐるダンスができてねぇ。。。

ちょこっと回してから川に入る。水が気持ちいい。一応まっすぐ泳げている。なんとなく行けてるかもと思い、水から上がる。スイムが得意な友人は、最後までウエットを着るかどうかで悩んでいたが、ウエットに関するアナウンスがなかったので結局は着たが、来年はノンウエットで行くとな。すげぇ。

スタートセレモニーが始まった時にちょっと迷ったが、ガーミン様のスイッチを入れる。いつもマルチスポーツモードで待機中にビープが鳴り電源オフになりそうな状況を立ち泳ぎで迎えるのだが、立ち泳ぎが苦手なおいらにはとっても苦痛なのだ。で、今回もスタート30秒前にビープが鳴り、むちゃくちゃ焦る。。。今度立ち上げてから何分後にビープが鳴るか計っておこう。

スイムスタート。ガーミンのスタートスイッチには触れたのだが、先の件で正常に動いたかどうかわからず。確認すればよかったがその間に沈められるのも嫌だし。動いているだろうと覚悟を決めて進む。緊張のせいか呼吸が苦しい。そしてあいかわらずまっすぐ泳げていないwしっかりとガス交換をするように呼吸をしているとそのうち苦しさもなくなってきたので、練習の時のようにキックを意識して泳いでいたら、いつの間にか折り返し地点だった。もたつきながら折り返し、ひたすら泳ぐ。

一周目が終わりポンツーンに上がる。ガーミン様を確認すると。。。0分00秒wつまり動いてねぇ・・・俺のログ終了~!!ってわけにはいかず、スタートを押して順下飛び込みを決める。必死に泳ぐとやはりまっすぐ泳げないw気がつくとライフセーバーの乗っているカヌー?が見えたのでめっそで向きを変えてまた泳ぐ。

すると。。。コース中央分離帯の鉄塔にもろに衝突してしまったwいってぇ・・・

そしてちょっちビビりモードが入ってしまったので、ヘッドアップを頻繁に入れる。あからさまにスピードビタどまりw何とか折り返し、また泳ぐ。折り返しからは息継ぎでコースロープが見えるのでヘッドアップは頻繁に入れなくてもよいが。。。水面から見える景色であと何mかを事前にチェックし忘れたので、結局ヘッドアップ。ポンツーンに上がった時、大会計時で36分だった。諸先輩方のブログをもとに研究を重ねて泳いだが、前回のタイムと同じ。。。情けねぇ。。


ワードでの作文を張り付けたのだが、フォントが違うw直し方もわからないのでまあ、このままで勘弁w



にほんブログ村




にほんブログ村