走りの乱れは姿勢の乱れか | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日は仕事明け。連勤の谷間のトレーニング日和wといっても雨が降りそうな曇りだったが。降ったらその時はその時と準備をする。

13キロ走。

13.03 km

距離

4:47 分/km
平均ペース
831 C
カロリー
1:02:18
時間
180 spm
平均ケイデンス
188 spm
最大ケイデンス
1.16 m
平均歩幅
久しぶりに調子が良かったw気温が低かったという外因もあるだろうが、意識したのは右足の、とくに足首付近の脱力。これが久しぶりにうまくいった。
前回のダウンウォークでちょっとモデル歩きみたいな事を取り入れてみた。最近右足首に力が入りすぎうまく脱力できずピッチが上がりづらかったのが、このウォークでうまく脱力できた。というか脱力状態を思い出した。
5キロ過ぎあたりまで脱力状態がとれなかったりしていたが、そのうちに脱力を継続できるようになって10キロ過ぎても走りが崩れなかった。そのままピッチを上げていく感じでペースアップ。するとフォームがばっちりと決まり、中足部にしっかりと重心が重なり、久しぶりに体の芯を感じることができた。

ダウンウォークもただ歩いていればいいわけじゃなく、しっかりと姿勢を意識し走りを意識してウォークするのが大切だね。普段の姿勢がランニングの姿勢につながる。この事をしっかり意識してみよう。

・・・いつまで続けられるかwww

で、昼からスイム。ちょこっと晴れてきたからいいかなと思い、職場の後輩と一緒に泳ぐが。。。
結構寒かったw
そして2ビートでのタイムアップに限界を感じた。そりゃうまい人は楽にスピードを出せるかもしれないが、おいらみたいなへっぽこは足でもタイムを稼がないとお話になりませぬ。。。
で、ちょっと4ビートを試してみた。たしかにスピードは上がったが、疲労もそれに比例する・・・精進あるのみ。大会でいきなり4ビートは無理としても、ポイントで使う事が出来るように練習しよう。
あまりの寒さに後輩より先に帰ってしまったが、子供の帰宅時間もあったのでいたしかたない。事にしておこう。


にほんブログ村

本日の体重測定。ランニング後の記録。

体重57.0㎏

体脂肪率7.1%

筋肉量50.2㎏

骨量2.8㎏

ここから見ても本日は涼しかったんだとなんとなくわかる・・・めいびー



にほんブログ村

先日、職場にて特殊作業帯を持っていないことに対して小馬鹿にされた。。。以前買おうか悩んでいたが、異動に伴い特にメインで必要では無くなったので買わなかったが。

癪に障ったので買ってやろうかと画策中。しかし、高い。。。なぜペツルはこうも高いのかと以下略。